ミッドウェイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『ミッドウェイ』に投稿された感想・評価

鯖

鯖の感想・評価

3.3
割と昔の映画やしプロパガンダバンバンの映画かと思ってみたらそんな事なくてびっくりした
tohtan

tohtanの感想・評価

2.8

アメリカ建国200年を記念した超大作巨編と触込みで当時のシネラマ梅田OS劇場で観賞しました。この作品にはセンサラウンド方式上映で低周波音で戦場の臨場感を再現させています。更にオールスターキャストなの…

>>続きを読む

建国200周年記念映画ということで宣伝していた。見に行って、軍事オタク気味の私は、ずいぶんがっくり来た感じでした。というのも、戦争当時のカラーフィルムを多用して、しかも見たことがある「太平洋の嵐」が…

>>続きを読む

久しぶりに再鑑賞。
チャールトン・ヘストンや三船敏郎などオールスターキャストで描く戦争巨編。当時話題の重低音「センサラウンド方式」70mmで公開。本編は他作品(日本映画含む)からの映像流用と記録フィ…

>>続きを読む
RIKU

RIKUの感想・評価

3.0
アメリカが作った米軍vs日本軍のストーリーだから日本側が適当に作られていると思ったら、しっかりとした見せ方で良かった。
mh

mhの感想・評価

-

良くも悪くもないオールスター戦争映画。
ドーリットル空襲から始まって、ミッドウェイの決着まで。
日本側も全員英語(日本側キャストは日系アメリカ人で固めてあって三船のセリフは吹替られてる)しゃべってる…

>>続きを読む
浅い悪者として描かれると思ったら意外と日本海軍も丁寧に描いてた。製作当時としては。まあ日本人もバチバチ流暢な英語喋ってるけどね、、、前半ダルかったけど後半の戦闘シーンまで耐えれれば勝ち!

2009.07/11 鑑賞。
なんと豪華な俳優陣だろう。 若き青春時代の大スターの勢揃い。オールスターキャスト!!でも皆、歳をとっている 。
ヘストン52歳、フォンダ71歳、コバーン48歳、ミッチャ…

>>続きを読む
センサラウンドで鑑賞

当時(戦時中)のフィルムを編集して戦闘シーンに使用しているので、(模型の特撮よりは良いけれど)ちょっと興醒め
健一

健一の感想・評価

3.0

1976年の作品。
アメリカ建国200年記念として製作されたオールスターキャストによる戦争大作。

チャールトン・ヘストン、ヘンリー・フォンダ、ロバート・ミッチャム、日本からは三船敏郎、「ベストキッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事