みなさん、さようならの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『みなさん、さようなら』に投稿された感想・評価

tamala

tamalaの感想・評価

3.7

ブクログから転記。
中村、濱田コンビの伊坂原作じゃない映画。小学校卒業から団地から一歩も外へ出られなくなった男の話。
主人公がどうにもこうにも面倒くさくてイラっとするけど、ちょっと笑えるのも毎度のこ…

>>続きを読む
げんき

げんきの感想・評価

4.0

再鑑賞!
以前観た時に面白かったと記憶していたが、やっぱり面白かった!というか好きだなこのキャラが😁
まず団地の中だけで生きていくという設定が面白い‼️
後、話の展開も自分好み!
かなり変な奴なのに…

>>続きを読む
少しおかしいやつの思考や行動には笑えない過去があるかもしれないよね

引き籠もる場所が団地の敷地内ってところが狭いのか広いのか判断が難しいよね。
年齢が上がるのに対して廃れる団地と行動範囲の狭さが際立つが、ある程度社交性はあるし…

幼馴染みと恋人の存在は慰めになった…

>>続きを読む
ごんす

ごんすの感想・評価

4.3

元々この映画を観ようと思ったのは俳優、田中圭の生態調査の為で内容はそこまで期待していなかった。
彼は大変よろしくない人物として後半から出てくるみたいだし、つまらなかったら前半寝るかもと思ったけど面白…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖小説実写映画化〗
久保寺健彦の同名小説を実写映画化らしい⁉️
今では、全くわからない昔のニュータウン構想で開発された団地を舞台に、団地から出ず生活すると決めた男を描いた人間ドラマが凄かった作品でし…

>>続きを読む
けご

けごの感想・評価

3.8
初情事の高揚とかDV父登場時の畏怖とか突発的なその場の感情がドパドパ溢れまくってた、見終わった後にはタイトルの意味も変わって見える、田中圭は一生こういう役やってくれ~
k

kの感想・評価

2.8
キャストも豪華で楽しめました。配信で見ましたが、全体に音量が小さく、部分的に何を言っているか聞き取れなかったのが心残りです。

日本は団地を作りすぎたよね〜
なんて規則正しい生活や、立派やん。
集会所、強し。
「先生、さようなら
 みなさん、さようなら」
久保寺健彦(たけひこ) 原作(2007年)。
メモ) 1981年 団地…

>>続きを読む
たかな

たかなの感想・評価

2.8

団地の中だけで生きていくという突飛な設定だけかと思えば、予想外にしっかりと成長録となっていて面白かったです。
見返すと色々と合点のいく所も良いお話です!

程よく映画らしい展開やクスッとできるシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事