トウキョウソナタに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 51ページ目

「トウキョウソナタ」に投稿された感想・評価

ringo

ringoの感想・評価

3.7

所々の小泉今日子と香川照之の表情が良かった。

引っ張って。
誰か私を引っ張って。

行っちゃったんだよ救命ボート。女と子供だけ載せて。

最後、清掃員の格好のまま自宅に帰った父に「お父さん、変な格…

>>続きを読む
のりこ

のりこの感想・評価

3.2

2012年の私は家族(の再生)がテーマの映画をよく観てる気がする。どの映画も食卓風景があって、何回もご飯食べてる場面がある。なんかそれが好き。根拠は無いけど家族で食べるご飯の時間って思ってる以上に大…

>>続きを読む
おさと

おさとの感想・評価

3.5

最後のピアノのシーンが好きです。
まだまだ自分も子供なので、この映画のどこがいいの?と聞かれても答えられそうにないです。
前半からすごく暗い気持ちに落とされて落とされて、最後の最後に子供のピアノの演…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

3.6

日本の都会に生きる家族の映画。
前半のやりすぎってくらい重苦しい時代の一コマには、見たくない気持ちにさせられた。確かに行き場をなくした中年たちにとってのリストラは恐怖以外の何物でもない、、はず。命綱…

>>続きを読む
kazco

kazcoの感想・評価

4.0

月の光ばりええ曲。

一家の父、一会社の管理職、ひとりの人間、社会の肩書きに身を縛られ身動きが取れなくなり、それが身近なものにも伝染していき一つの家族がバラバラになっていく物語。
最終的に家族がそれ…

>>続きを読む
yuk

yukの感想・評価

3.5
凄い。邦画界の底力って計り知れないものがあると思う。と思わせてくれる黒沢監督。
役所広司出てきた辺りから「はぁ?」の連続だったが、ドビュッシーに心洗われて結果オーライ
香川照之はホラー、役所広司はコミカル
もう何みてもそうとしか見れない
cmc

cmcの感想・評価

3.9

ある日、突然に、職を失ってしまった夫。父親。家族には大黒柱としての威厳を見せるために、いつものように出勤し、ハローワークで仕事を探して家に帰る日々。大きな何かがあるわけでは無いのです。ただ、小さく、…

>>続きを読む

家族がテーマの身につまされるブラックコメディ。
父の役割とは。母の役割とは。子供の役割とは。
中盤、『大人は判ってくれない』を思わせる展開へ。
津田寛治のケータイの扱い等、いちいちおもしろいが、次第…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事