監督・脚本:エリック・ロメール、撮影: ソフィー・マンティニュー 音楽:ロナン・ジール、 ジャン=ルイ・ヴァレロ、 出演:ジョエル・ミケル、ジェシカ・フォルド、他による、ふとしたことからある田舎町で…
>>続きを読む【2022#金】
4つのストーリーから構成される作品だが、2つ目のストーリー『カフェのボーイ』がとても良い。
素晴らしい喜劇だと思う。
1つ目のストーリーで退屈したが、この2つ目のストーリーから、…
感情表現豊かなレネットとクールなミラベル。
偶然知り合ったふたりの少女の日常の些細な出来事を綴ったオムニバス4作品。
育った環境も性格も違う2人が交わす会話が、まぁこれがフランス的(私感)。お互い…
まずは相変わらずの謎テクノ音楽始まりにワクワク(ロメールの音楽趣味やっと慣れてきた笑)
四つのオムニバスですが、レミットとミラベルが出会う最初のシーンがいいです。
自転車の車輪と赤いマフラーと緑の背…
・L'HEURE BLEUE
・LE GARÇON DE CAFE
・LE MENDIANT LA KLEPTOMANE ETL'ARNAQUEUSE
・LA VENTE DU TABLEAU
や…
これまた面白かった。
なんとなくロメール作品の雰囲気が掴めてきたかも、、
レネットは田舎で育ち、素朴な印象を与えるがかなり頑固で正義感が強い。けど時々自己中心的で独善的にも感じる。絵を学んでいて芸…
苦手な方のロメールでした。話が長いし、字幕を追う必要性を感じてしまうのが辛い。おそらくフランス語が堪能ならもっと楽しめるのではないかと思った。日本語で語られる映画でも、役者の言葉の使い方とか言い方と…
>>続きを読むいかにも都会娘のようなレネットと、いかにも田舎娘のようなミラベル。少女から女へと移りゆく端境期に出会った2人のささやかな友情の物語は、けれど、いつものエリック・ロメールらしく、描かれたものそれ自身に…
>>続きを読む唐突に「物乞い 窃盗常習犯 女詐欺師」というパワーワードがでかでかと出てきて笑いました。
自転車がパンクした時にたまたま出会ったレネットとミラベルがパリで同居を始め、その周囲で起こったことを取り止…