暗殺のオペラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 18ページ目

「暗殺のオペラ」に投稿された感想・評価

寂々兵

寂々兵の感想・評価

4.9

オペラ『リゴレット』の最中に暗殺された反ファシスト闘士である父の死の真相を探るべく田舎町タラを訪れた息子と村人の対峙。妨害をしつつも「ここでは皆が友人だ」と笑うかつての闘士たち、父と息子を混同する不…

>>続きを読む

暗殺の森と同時期に作られた、これまたストラーロとのタッグ作だが、暗殺の森と比べたらちょっとマイナーな印象

でも父親の過去と子供の現代が交錯する奇妙な物語に何処か南国を思わせる全編通しての暖色の雰囲…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.5

かつて父が暗殺された街を息子が訪れその真相に迫っていく。ベルトルッチはここでも「行動者の弱さ」を演出されたドラマとして描いており、ボルヘス原作の大幅な脚色も相俟ってただならぬ魅力を放っている。
冒頭…

>>続きを読む
イングロリアスバスターズみたいな部分あり。イタリアの天井桟敷が見れる 面白かったです
最高すぎる。人生ベスト。
(ストラーロのカメラによるものが大きいが…)

ベルトルッチの自転車の使い方は要注目。
kur

kurの感想・評価

4.4
いつか劇場でみたい
やはりベルトルッチはなんか好きだ
空気感がたまらない
spacegomi

spacegomiの感想・評価

4.7
ベルトルッチ③

ボルヘスの原作、読んだはずなのに、全然記憶にないぞ。
藤原聡

藤原聡の感想・評価

4.3
夜。町のスピーカーから「リゴレット」のアリア「あれか、これか」が流れ、これに不動の姿勢で人々が耳を傾けるシーン。最高。
alberg

albergの感想・評価

4.5
ベルトルッチは線形の美学の中にあり、直線的、硬直的な運動の連続がこの映画を形成している。
のうこ

のうこの感想・評価

5.0

過去と現在を容易に飛び越えていき、その違いがわからなくなってくる。序盤の横移動で父の石像とアトスが重なる場面はそれを物語っている。と全く同じ顔の2人のアトス、そして時間が過去に戻っても外見が全くとい…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事