河内山宗俊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『河内山宗俊』に投稿された感想・評価

天才・山中貞雄監督が描いた江戸時代に実在したアウトロー・河内山宗俊。そこには古き良き人情味溢れるアウトローの姿。市之丞との友情。弱きを助け強きを挫く。後に時代を席巻する任侠映画のルーツがここにあった…

>>続きを読む

姉貴に嘘ついて逃げ回って夜な夜な遊び呆けて、挙げ句の果てには若いチャンネーと川に飛び込んで心中未遂し、自分だけ生き残ってケロッとウチに帰ってくるヒロ太郎のクズっぷりが、「疾走」のラストカットへ向けて…

>>続きを読む
yaint

yaintの感想・評価

3.1

山中貞雄監督作品を観るのは3作目です。河原崎長十郎が主演の任侠物というか人情物でした。いかんせん古い作品なので音声が悪くて聞き取りづらかったんですが、何故かとても理解できて見やすかったです。でも、ク…

>>続きを読む
三月

三月の感想・評価

3.9
人情紙風船の二人。なんでこんなに切なくカッコいいんだ…。山中監督の作品、もっと観たいな。
TP

TPの感想・評価

3.4

 ところどころ唸らせるカットや構図、粋なセリフのやり取りなどにこの稀代の名監督らしい非凡性を感じるのだが、如何せんセリフが聞き取りづらい。5割方何を言っているのかわからない(のにストーリーは把握でき…

>>続きを読む

講談をベースにした江戸の任侠物.しかし,命を張るところはそこじゃないでしょぅって感じる結末でした.昔の人の感覚はこうだったのかな.江戸の街並みは素晴らしかったし,終盤の街中にある側溝(?)でのチャン…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

4.2

弟の借金のかたに身売りされそうな甘酒屋の娘・お浪を助け出そうと奮闘する、表坊主・河内山宗俊と浪人・金子市之丞を描いた、山中貞雄監督の人情時代劇。河内山宗俊は実在の人物で、歌舞伎や映画などの題材として…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.8

河内山宗俊が裏表がありつつもヒーローとして扱われてるのも面白いな。武家を騙すやつとかもっと観たい。伏線回収の仕方とか滑稽な部分とか面白い。山中貞雄監督、27歳位のときかな。原節子はいつから生きてるね…

>>続きを読む
複数のエピソードが徐々に収斂していく中盤までの群像喜劇風の脚本はやっぱり上手いが、それ以上にラストの立ち回り、逃走劇が凄まじい。水路。
しおの

しおのの感想・評価

2.6

時代物の面白いプロットだが、丹下左膳餘話と同じような調子の割りに意外と悲劇なので戸惑う。喜劇だった方がもっと娯楽映画にとして楽しめたような気がする。中村翫右衛門が良かったのと原節子は見ればすぐ分かる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事