監督・ばんざい!の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
監督・ばんざい!の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
監督・ばんざい!
(
2007年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:104分
ジャンル:
ドラマ
2.8
監督
北野武(ビートたけし)
脚本
北野武(ビートたけし)
出演者
北野武(ビートたけし)
江守徹
岸本加世子
鈴木杏
吉行和子
宝田明
藤田弓子
内田有紀
木村佳乃
松坂慶子
大杉漣
寺島進
六平直政
渡辺哲
井手らっきょ
モロ師岡
菅田俊
石橋保
蝶野正洋
天山広吉
もっと見る
「監督・ばんざい!」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
マーシの感想・評価
2022/07/14 12:50
3.0
映画に壊れたたけしさんの頭の中にお邪魔する作品
120分ほどずっとシュールな映像が続く。
序盤のテンポはとても好きだったが中盤以降のダレがあまり好みでなかった…
オチは好き
コメントする
0
S4kUyUK1の感想・評価
2022/07/09 09:27
3.0
その男、凶暴につきから、青春映画らソナチネを経由しHANABI、座頭市あたりで頂上までいって、このあたりから翳りが見え始めた。
アキレスと亀なんかで恐らく底値。
brotherもあったが、豪華なキャストで全員悪者というキャッチコピーで、ヤクザ物に原点回帰。
でも、なんか北野武っぽさがない。
作家性よりも、求められているモノを作る方に舵をきったようだ。
コメントする
0
あとくされの感想・評価
2022/06/22 06:31
2.6
北野武の精神を知りたい方はどうぞ。彼がどんな既視感のなかを生きているか。
#北野武
コメントする
0
ジョウの感想・評価
2022/06/18 04:51
3.6
個人的に笑いどころはTAKESHIS'よりも多かったので単純に楽しみました。
芸術家の苦悩期の頭の中はこうなってるんですね。
コメントする
0
fkyの感想・評価
2022/06/04 00:54
2.2
愛すにも愛しようがない、駄作。もし映画館で観ていたらと思うと本当にゾッとする。
北野映画の諦念感、人生いくら頑張ってもどうなるかわかんないよという感じが、映画監督という自虐的テーマに向けられる非常に痛々しい作品。セルフパロディやALWAYS、マトリックス等のパロディも同様に痛々しい。北野映画の中で、座頭市のみが興行的に成功したというのは知らなかった。
コメントする
0
かみちゃたにの感想・評価
2022/05/25 20:52
2.0
せかいのキタノ。
新幹線が実はトラックだったの面白かった。
コメントする
0
xoの感想・評価
2022/05/07 19:56
1.6
序盤のメタ視点全開な感じはけっこう好きだったんだけど、中盤、ラーメン屋でプロレスが始まってから嫌な空気が…。
その後はひたすら見ているのが辛かった。。
劇場でこれにお金払ってみた人も、この作品に出演した人たちも可哀想に思えてくる。
「みんな〜やってるか!」路線のテレビ的なコントが全面展開。表層的・即物的なボケの数々。
別にコント調でもそれはそれでいいけど、要所要所に過度にチープなところだったり違和感を感じるところだったりがあって、それらを作り手側がちゃんと配慮せずに提示してくるもんだから、どうでもいいとしか思えなくなる。安っぽいCGにしてもそう。
作品自体がメタな作りであることは、適当な内容でいいんだって免罪符にはならないと思う。
ボテッて効果音出したり、ボケに対してコケてみせるのとか、百歩譲って看過するとしても、そもそも、面白くない、ちっとも笑えないのがいちばんの問題。
江守徹なんて、一挙手一投足が見るに堪えない。
「菊次郎の夏」の後半もそうだったけど、映画の中でたけしにボケさせるのは本当に危険だと思った。。
「ソナチネ」「3-4x10月」とかのが普通に笑えたり楽しかったりするんだもん。
コメントする
0
ゆの感想・評価
2022/04/03 15:46
2.6
北野監督がヒットする映画を作ろうと
様々なジャンルの物語を撮りながら迷走する話
恋愛ありアクションありのなんでもありで笑いどころ満載です
井手博士が良い意味ですげーウザい、特に後半
でも、1番インパクトあって彼のせいでいろんなものが吹っ飛んだ
コメントする
0
そくらてすの感想・評価
2022/03/31 21:58
3.8
たけし人形がMRIの装置に挿入されていく冒頭はギョッとする。脱ギャング映画宣言を経て、ヴィム・ヴェンダースの愛する小津安二郎の作風をマネしたり、武自身からは程遠い"大ヒット"という言葉を我がものにした山崎貴に便乗したり、とりあえず色々とやってみて疲れてる感じが端から見てる分には楽しい。効果音とかズッコケとか、テレビノリなのかどうかも判然としない装飾が『みんな~やってるか!』の垢抜けたムードをさらにシュールに変換している。破壊の大団円は妙に納得してしまって驚きはそこまで。
コメントする
0
カリカリ亭ガリガリの感想・評価
2022/03/21 19:30
-
『TAKESHI'S』に続く"自己言及三部作"の2作目であり、前作で「役者・北野武を壊す」を遂行して、今作では「映画監督・北野武のキャリアを壊す」を試みている。
次々と「映画」たちが創造されては殺されていく。映画を殺した後、タケシくん人形として監督も自殺を繰り返す。映画監督とは、映画を生み出す特権を付与された職業であると同時に、映画の息の根を止めることも容易く完遂できる人物であることが明示されていく。北野武の自殺願望が『TAKESHI'S』同様、所々に散見されていくが、本作では"映画監督・北野武"をより一層クローズアップしていることから「北野武という映画監督の自殺」を目指している。
公開当時、松本人志の『大日本人』と公開時期が被り、メディア及びカンヌでもお笑い芸人対決みたいな取り上げられ方がされていたけれど、そういった土俵で格闘させる映画ではなかった。
「北野武はもうダメだ」と観客から飽きられたいという願望は、誰よりも北野武が"映画監督として"観客や評論家の存在を気にしていることに他ならない。日本ではヒットせず、海外で評価され続けた北野武のアンビバレンスは、松本人志のそれとは違い、無垢なまでに本心だと思う。一度でいいから全方位から蔑まされたい、諦められたいという願望は、松本人志の作品が持つマゾ的な粘着性、つまりはかまってちゃんとは異なり、北野武は本当に"死"に値する映画を撮って"死んでしまいたかった"のだろう。
SNSのネチズムに引っ張られ過ぎた松本人志の「楽しめないのはお前らのせい」という裸の王様の他殺願望とは逆に、観客や評論家を気にするがあまりに「皆さんが勘違いしていらっしゃるぼくを殺します」という自殺願望に三作続けて猪突猛進する北野武の試みは、かなり面白い。
ゴダールやフェリーニだって自己言及的な作品は撮っているけれど、それを続けて三作やった監督というのはかなり珍しい。
そして、完璧な自殺に成功した北野武が撮った作品が『アウトレイジ』というエンタメだったことからして、点ではなく線で俯瞰すると、彼の試みは成功したといえる。
ちなみに『TAKESHI'S』は初見時から超好きな映画。『監督・ばんざい!』は当時観た時はマジでつまらなくて、どうしちゃったの?と心配になるくらいだったけれど、15年ぶりに見返したら全然退屈しなかった。手前味噌な言い方だけれど、見方を体得した、と感じた。
「生き返し映画」ならぬ「映画を殺す映画」だ。映画を殺し続けた自らを断罪するかの如く、映画監督・北野武は永久に指名手配されながら、はたまた獄中に身を置きながら、償いとしてまた映画を撮り続けるしかない。映画を生かすも殺すも俺次第!映画監督ばんざい!なんという皮肉!
「映画を愛する全人類に捧げる」という当時のキャッチコピーは、お前らが愛してる映画なんか簡単に殺せるんだぞ、という露悪ではなく、自分のために映画を殺してしまいました、すみません、という、殺された映画のために喪に服してほしいという願いだったのかもしれない。
ということで『みんな〜やってるか!』と別のベクトルで失敗していて、だから北野武にとっては大きな価値がある作品。
江守徹の「笑うな!」のシーンは微妙にブニュエルっぽい。
鈴木杏と岸本加世子のデタラメさ。「ボランティアじゃねぇんだよ!」(笑)
「このラーメン、何でダシ取ってるんですか?」「ゴキブリに決まってるだろ!」(笑)
老齢でもうリビドーすらない……というタケシの性的不能感がめちゃくちゃダイレクトに出ていたけれど、この後に『アウトレイジ』でちょっと回復してて笑う(『アウトレイジ最終章』で再び自殺願望出ちゃうのも笑う)。
「井出博士だよぉ〜〜!」のフレーズが観た当時からトラウマのように脳裏に焼き付いていた。
人には絶対に薦められない映画(笑) でも自分はとても好きになりました。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2022/08/08 01:00現在
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2022
9.2
レンタル
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
あなたにおすすめの記事
似ている作品
TAKESHIS’
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
みんな〜やってるか!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
アキレスと亀
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
HANA-BI
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
龍三と七人の子分たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
1941
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
立喰師列伝
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
スターダスト・メモリー
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
Dolls ドールズ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
3-4x10月
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
ウディ・アレン会見
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
金メダル男
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
あの夏、いちばん静かな海。
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
8 1/2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ゴーストマスター
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
極東のマンション
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
プレチケ
2022/08/05(金) 〜 08/11(木)
『はじまりのうた』プレチケレイトショー
渋谷
2022/08/05(金) 〜 08/12(金)
12ヶ月のシネマリレー『ギルバート・グレイプ』プレチケ企画
渋谷
2022/08/12(金) 〜 08/18(木)
『シング・ストリート 未来へのうた』プレチケレイトショー
渋谷
販売中のプレチケをもっと見る