トラ・トラ・トラ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『トラ・トラ・トラ!』に投稿された感想・評価

3.0

8月は今年75年目を迎える終戦記念日にかけて、平和を祈りつつ太平洋戦争映画を見ます。忘れてはいけない近い戦争。
第一作はアメリカとの戦争をはじめるきっかけになった真珠湾攻撃を題材とした作品。効果音が…

>>続きを読む
ウゴ
5.0

50年以上昔の作品で、かつ2時間半という長尺な作品だが、全く飽きさせない。特に最後の爆撃シーンは圧巻の一言。この当時によく撮ったものだ。
上層部はアメリカに勝てない事を薄々どころか殆ど確信してるにも…

>>続きを読む

黒澤明降板のことでしかピックアップされない感じだったもんで映画も失敗作と勝手に思い込んでた。ら、観てみてぶったまげた。え?ほんとに飛んでる?ほんもの?でインターミッション後は、え?ほんとに何人か死ん…

>>続きを読む

山本五十六が「1~1.5年くらいは暴れられるが、2~3年はもたない」と語る場面が印象的だった。この発言だけで、戦争の見通しがいかに悲観的であったかが分かる。
主体が曖昧なまま、なし崩し的に始めざるを…

>>続きを読む
Omizu
3.7

【第43回アカデミー賞 視覚効果賞受賞】
『ミクロの決死圏』リチャード・フライシャー監督作品。本来は日本パートを黒澤明が撮るはずだったが降板、『二百三高地』舛田利雄が後任となった。アカデミー賞では撮…

>>続きを読む
AtWhat
3.2

本当ならば黒澤明が監督するはずだったけれど解雇されてしまった作品。ハリウッドの雇われ仕事は黒澤には無理だったのではないかな。そもそも題材的にも向いてないし。黒澤は戦争映画を一度も撮らなかった事からも…

>>続きを読む
高校の日本史の授業でみた
彼女と見ました!
Zurich
3.0

米国映画ながら、リアルかつ、かなり冷静なトーンで作られている。それ故に本国ではヒットしなかったとも聞く。
以前、ハワイの真珠湾の記念館を見学した際、案内係の米国人女性が、「もし、真珠湾攻撃についての…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事