#8月テーマ、平和を祈るに関連する映画 27作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

この世界の片隅に

上映日:

2016年11月12日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

どこにでもある毎日のくらし。昭和20年、広島・呉。わたしはここで生きている。 すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19(1944)年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時中にも普通の人々の普通の暮らしは当たり前のようにあった。 そんなことをあらためて感じさせてくれるような傑作だと思う…

>>続きを読む

こんなにも柔らかな作風なのに、打ちのめされた。ヒロシマ以前と以後を生きる北條すずさんの日々を描く。原作のこうの史代氏の…

>>続きを読む

永遠の0

上映日:

2013年12月21日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

太平洋戦争末期。勝利を目前にしたアメリカを大混乱に陥れた、たった一機の戦闘機。「悪魔」と呼ばれたそのゼロ戦は米軍最強の空母艦隊による一斉射撃・百万の銃弾をくぐり抜け、包囲網を突破してみせた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 佐伯健太郎(三浦春馬)は祖母の葬式の日に祖母には現在の祖父の前に太平洋戦争時に特攻で死んでいったもう一人…

>>続きを読む

もう10年以上前の作品か… ぇ、、そんな経つ!?こんなに長い年月観てなかったなんて。なんか観た気になってたよ。そうい…

>>続きを読む

硫黄島からの手紙

上映日:

2006年12月09日

製作国:

上映時間:

141分
3.7

あらすじ

2006年、硫黄島。地中から発見された数百通もの手紙。それは、61年前にこの島で戦った男たちが家族に宛てて書き残したものだった。届くことのなかった手紙に、彼らは何を託したのか--。

おすすめの感想・評価

指揮系統って大事 硫黄島での調査隊は無数の洞窟の地中から 何百通もの手紙を発見する。 それは太平洋戦争末期、 硫黄島…

>>続きを読む

スティーブン・スピルバーグ製作、クリント・イーストウッド共同製作&監督による全編ほぼ日本語の戦争映画だなんて、まるで夢…

>>続きを読む

戦場のメリークリスマス

上映日:

1983年05月28日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1942年、ジャワの日本軍俘虜収容所。まだ夜が明けきらない薄闇の中、日本軍軍曹ハラは英国軍中佐ロレンスを叩き起こす。朝鮮人軍属が白人俘虜を犯すという破廉恥な事件が起きたため、ハラが独断で処…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大島渚監督作品としてはそれまでの『愛のコリーダ』や、ATG製作の『絞死刑』といった怪作に比べると、研ぎ澄まされていない…

>>続きを読む

この映画(以下「戦メリ」)、特にたけしとトム・コンティのエピソードは、「夜の大捜査線」「パピヨン」(73年)と全く同じ…

>>続きを読む

野火

上映日:

2015年07月25日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵(塚本晋也)は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。しかし負傷兵だらけで食料も困窮し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

太平洋戦争末期、フィリピン・レイテ島を舞台に絶望的な状況に置かれた一兵士を描く作品。小説である野火を元に制作されている…

>>続きを読む

永遠に続くかのような地獄。 塚本晋也、2015年。 原作は大岡昇平『野火』1952。未読。 第二次大戦末期のフィリ…

>>続きを読む

日本のいちばん長い日

上映日:

2015年08月08日

製作国:

上映時間:

136分
3.6

あらすじ

太平洋戦争末期、戦況が困難を極める1945年7月。連合国は日本にポツダム宣言受諾を要求。 降伏か、本土決戦か―――。 連日連夜、閣議が開かれるが議論は紛糾、結論は出ない。 そうするうちに広…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和史に関する著作を多く手がける半藤一利が緻密な取材を積み上げ著したノンフィクション『日本のいちばん長い日 決定版』を…

>>続きを読む

◎アマプラ紹介文 太平洋戦争末期、戦況が困難を極める1945年7月。連合国は日本にポツダム宣言受諾を要求。降伏か、本土…

>>続きを読む

父親たちの星条旗

上映日:

2006年10月28日

製作国:

上映時間:

132分
3.5

あらすじ

太平洋戦争末期、硫黄島に上陸した米軍は日本軍に苦戦しつつも、圧倒的な戦力で山の頂上に星条旗を立てた。その写真は米国の勝利を映し出し、旗を立てた3人は、帰国後に英雄となるが…。

おすすめの感想・評価

硫黄島に掲げた星条旗の物語 激戦の硫黄島に上陸し、 日本軍との攻防の末、摺鉢山に星条旗を掲げた6人。 その時の写真が…

>>続きを読む

観るたびに涙が込み上げるシーンがあります。ただ、なんとも複雑な気持ちで説明しにくい…。 政府が国民を煽った狂騒によっ…

>>続きを読む

男たちの大和/YAMATO

上映日:

2005年12月17日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

2005年4月、老漁師の神尾は内田と名乗る女性に乞われ、戦艦大和が沈んだ場所まで船を出すことに。まっすぐに前方の海を見据える神尾の胸に、鮮やかに、そして切々と60年前の光景が甦っていく・・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦艦大和に乗船することになった若者たちの物語 乗船する前の家族や仲間たちとの交流から始まり、訓練シーン、制裁シーンな…

>>続きを読む

散りゆく桜と残る桜、 残る桜もいずれ散りゆく。 感動しました。 ある女性が戦艦大和が沈んだ場所に行きたいので 船を…

>>続きを読む

俺は、君のためにこそ死ににいく

上映日:

2007年05月12日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

昭和19年秋、太平洋戦争で圧倒的に不利な戦況に陥っていた日本軍は、米軍のフィリピン攻略を阻止すべく苦汁の選択を迫られる。それは大西瀧治郎海軍中将による提唱の下、少ない戦力の中、敵と戦う最後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「何かね、ずっと見てたらおばちゃんがおふくろに見えた・・・。  明朝、出撃します。いろいろとありがとうございました…

>>続きを読む

戦争映画を二つ。 太平洋戦争末期、鹿児島・知覧飛行場から飛び立つ若き特攻隊員たち。この映画は彼らが母のように慕ってい…

>>続きを読む

キャタピラー

上映日:

2010年08月14日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1944年、春。日中戦争に出兵した久蔵は、故郷の村に帰ってきた。両手両足を失い、頭は焼けただれ、耳も聞こえず、口も利けないその姿に村人は驚き恐れるが、勲章を授けられた彼を生ける軍神と奉る。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

みなさんのところへのコメントも出来ず🙇‍♂️ レビューがたまっちまってまするー😓 先週やっとレンタル💽してきた「キャ…

>>続きを読む

懐かしさに再度視聴。 2010年、これを観たくて初めてミニシアターに行った。 ストーリーはよく覚えているがやはり強烈…

>>続きを読む

日輪の遺産

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

1945年8月10日、真柴少佐はマッカーサーから奪った莫大な財宝を隠す密命を受ける。彼は、二人の軍人と20人の女学生、彼女たちの引率教員を動員するが、女学生たちには任務の目的を伏せていた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【映画よりもTVドラマ向き】 (2010年・日本・134分) 監督:佐々部 清 原作:浅田次郎『日輪の遺産』 原作…

>>続きを読む

『日輪の遺産』 映倫区分 G. 製作年 2011年。上映時間 134分。 ベストセラー作家・浅田次郎の同名小説を、…

>>続きを読む

母と暮せば

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1948年8月9日。長崎で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で亡くしたはずの息子・浩二がひょっこり現れる。「母さんは諦めが悪いからなかなか出てこられなかったんだよ」。 その日から、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品で描かれる「母」とはいったい何だろう? 300万人もの人々が亡くなった太平洋戦争 特に原爆によって亡くなった人…

>>続きを読む

Kahoさんとの同時鑑賞🌟 大好きな山田洋次監督作品、堪能しました☺️ <あらすじ> 長崎に投下された原爆によって息…

>>続きを読む

私は貝になりたい

上映日:

2008年11月22日

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

3.5

あらすじ

高知の漁港町で理髪店を営む清水豊松は、決して豊かではないが家族3人で何とか暮らしていた。しかし、戦争が激しさを増し、豊松のもとにも召集令状が届いた。矢野中将率いる本土防衛の部隊に配属された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1959年のTBSドラマのリメイクという事で普段ならオリジナルから観るんだけどやっぱり世間の流れ的に中居くんバージョン…

>>続きを読む

先日、突然の芸能界引退を発表した中居くん。SMAP解散してからは司会業オンリーだったけど、昔はこうやってちゃんと芝居や…

>>続きを読む

太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男

上映日:

2011年02月11日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1944年、太平洋戦争末期、玉砕の島・サイパン。大場栄大尉は47人の仲間の兵士たちと共に16カ月の間、敵に立ち向かい、多くの民間人を守り抜いた。彼の誇り高き魂が、味方の日本人だけでなく敵側…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とりあえず、若干タイトルがおざなりにもほどがあるんじゃないかと思わんこともないのですが、まあそれは。 どちらも、もう…

>>続きを読む

玉砕の島、サイパン。“フォックス”と呼ばれた男、大場栄 陸軍大尉率いる部隊が、終戦してもなおタッポーチョ山で戦い続けた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20代の頃から一度は観たいと思っていたら、いつの間にか50年以上も前の作品になっていました^^; 戦闘シーンがメイン…

>>続きを読む

ディズニーの『パールハーバー』は日本に対する極端な無知や、わざと貶める表現が多くて不愉快でした。戦国時代みたいな野外の…

>>続きを読む

レイルウェイ 運命の旅路

上映日:

2014年04月19日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

第二次世界大戦時にタイとビルマを結ぶ泰緬鉄道建設に捕虜として狩り出された英国人将校エリックが綴った戦争体験と、その後の驚くべき人生。伴侶となったパトリシアの類稀なる愛、夫の過去までをも引き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦中、タイとビルマ間を往来する泰緬鉄道の建設に捕虜として従事させられたイギリス人将校エリックと当時施設にい…

>>続きを読む

2023年8月21日 『レイルウェイ 運命の旅路』        2013年オーストラリア・イギリス製作 監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エネルギー量に圧倒されました!コミカルなやりとりやシニカルさ、時にエキセントリックな演出は岡本喜八やクストリッツァを想…

>>続きを読む

大戦中、日本軍が駐屯している中国の村に正体不明の男がやって来て日本兵と通訳、二人の男を置いて去って行く 戦争中なので…

>>続きを読む

少年H

上映日:

2013年08月10日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

WOWOWでの放映で二度目の鑑賞。 信念を貫いた少年“H” 以前レンタルをした際にはタイトルの“H”を、恥ずかしな…

>>続きを読む

昔、小説は読んだんだけど…地元に近い話だったので、その後母に本を奪われた!だから、内容あまり覚えてないけど💦 妹尾河童…

>>続きを読む

父と暮せば

上映日:

2015年08月01日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

原爆投下から3年後の広島、愛する者達を一瞬の閃光で失い、自分が生き残っていることに負い目を感じ続けている美津江の前に、原爆資料を収集している木下が現れた。彼に心惹かれながらも恋心を押さえつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宮沢りえと原田芳雄のほぼ二人劇で、広島弁による台詞の掛け合いが見もの。井上ひさしの原作だそうで、舞台でも多数演じられて…

>>続きを読む

U-NEXTの配信を観賞。3度目の挑戦です。 実は過去2回はどうしてもセリフが聞きとれず、冒頭10分ほどで断念。 いく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

寝る前に漫画版を久々に読み「やっぱり素晴らしい!」と止まらくなり深夜一時からの視聴に踏み切りました。(当然ですが朝が…

>>続きを読む

【2007年キネマ旬報日本映画ベストテン 第9位】 『この世界の片隅に』こうの史代の同名漫画を『半落ち』佐々部清監督が…

>>続きを読む

ジョバンニの島

上映日:

2014年02月22日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1945 年春。北方四島のひとつ、色丹島。ここに、父の辰夫、漁師である祖父の源三とともに暮らす 10歳の兄・純平と 7歳の弟・寛太がいた。2 人の名は、 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のジョバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦中の色丹島に住んでいた純平と寛太は、戦時中でも元気に暮らしていた。しかし、終戦とともにソ連(※)軍の侵攻…

>>続きを読む

下書きをしたまま、ずっと放ったらかしにしてしまっていた… ここ二週間ぐらいハイペースでレビューをあげてこれたけど、下書…

>>続きを読む

おかあさんの木

上映日:

2015年06月06日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

戦争に7人の息子たちを兵隊にとられ、そのたびに桐の木を植えて、子供たちの無事を祈った母・ミツ。一人、二人と戦死の報せが届き、長い戦争が終わっても、子供たちはついに誰一人戦地から帰ってくるこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

7人の息子を産み 7人全員を戦地に送った母。 行かないで 死なないで どうか無事に帰ってきて そんな当たり前の言葉…

>>続きを読む

今日はやっぱり戦争映画を。でも辛いのはちょっと‥。児童文学作家の作品で小学校の教科書にも載っていた作品、ちょっとやんわ…

>>続きを読む

STAR SAND 星砂物語

上映日:

2017年08月04日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.1

あらすじ

1945年の沖縄。戦禍からは遠く離れた小さな島に渡って独り暮らし始めた16歳の 少女・洋海(織田梨沙)は、洞窟で脱走兵である日本人・隆康(満島真之介)とアメリカ人・ボブ(ブランドン・マクレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「STAR SAND 星砂物語」を観る。 吉岡里帆に似てるなあ。と思ったら吉岡里帆だった。 とにかくむきだしのおみ…

>>続きを読む

星の形の抜き型で、ランチパック(メンチカツ)を星型に抜き続ける男。見た目は某ECサイトの社長に似てなくもない。 “星型…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1995年公開。敗戦50年、沖縄返還から20年。いまのところドキュメンタリーをのぞけばひめゆり最後の作品。 阪神淡路…

>>続きを読む

本作の製作年が1995年。 当時の僕は17歳。 戦争を描いた映画は義務感もあり、好みもあり、自己形成の時期にほぼほぼ僕…

>>続きを読む

TOMORROW 明日

上映日:

2015年08月01日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1945年8月9日の長崎原爆投下まで、市井に暮す人々の24時間を描く。 ささやかな喜びと秘められた哀しみを優しく澄んだ眼差しで追い、戦時下の日本人の心と生活を見事に映し出す。そして、それ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月9日に寄せて。 反戦映画も数あれど、戦場で命を散らす人々が出てこない異色の作品。アニメ「この世界の片隅に」で、戦…

>>続きを読む

今日は2020年8月9日。 75年前に長崎に原爆が投下された。 当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人…

>>続きを読む

紙屋悦子の青春

上映日:

2015年08月01日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ずっと待っちょいますから―――。敗戦の色濃い1945年春の鹿児島で、美しく純朴な娘に芽生えた淡い恋の行方。黒木監督の遺作。

おすすめの感想・評価

【2006年キネマ旬報日本映画ベストテン 第4位】 『浪人街』黒木和雄監督の遺作。松田正隆による戯曲を映画化した作品。…

>>続きを読む

この時期、戦争をテーマにした作品がTLをにぎわせている中、自分の頭に浮かんだのが『父と暮らせば』の黒木和雄監督の遺作と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どうして日本史の教科書に載っていないのか。 私は、この「真岡郵便電信局事件」のことを竹田恒泰氏が中学校社会科用に執筆し…

>>続きを読む

石原慎太郎先生の談話から鑑賞 ひめゆりとは違い世間にはあまり知られていないお話に泣く。 ほんの数シーンでしたが太平病院…

>>続きを読む