あるじに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『あるじ』に投稿された感想・評価

にく
5.0

C・Th・ドライヤー『あるじ』(25)。冒頭、家の「あるじ」=「暴君」が踏ん反り返る傍で、女達(妻/娘/乳母)が家事を分担し一時の間もなく立ち回る。彼女らは薪、灰、食器、食糧、衣類、ゴミといった「物…

>>続きを読む

『メイクアガール』に続き、ヒトをモノとして捉えられてしまう危うさへの警告

『メイクアガール』とは100年の時を超えてリンクしている、ドライヤーのサイレント作品。たまたま同じタイミングで観た2作に関…

>>続きを読む
120分の疲労感

観客の気持ちをカタルシスしてくれる

面白い

ドライヤーで今のところ1番
Ryoma
4.6

スクリーンから放たれる淡い灰色の光線に身体全体を焼き尽くされてこのまま死んでくのかと思った。それくらいに感動した。ドライヤー!『奇跡』を筆頭としてやばすぎる。厳格、であるけどそれだけではない。ときと…

>>続きを読む
ご飯にする?お風呂にする?それとも...

ViktorよりIdaの方がクソと思ってしまう。私はダメな男でしょうか?

『あるじ』

カール・テオドア・ドライヤーセレクション vol.2🎞②👞🧺

こういうのも作れるドライヤーの凄さ

この第2弾で一番観たかった作品。そして、、、想像以上に良かった、素晴らしかった✨

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

汝、妻を敬うべし


100年前の大ヒット映画

いやー
いやー
いやー
いやー
素晴らしかった。
すげーよカール・テオドア・
ドライヤー
(同日に見た吸血鬼は
さっぱりだったけど)

ドライヤーの…

>>続きを読む

なんてことない映画である。事業で失敗し、不満を募らせ家族にあたることでしかその憂さを晴らせないヴィクトル。家族を支えつつ、ヴィクトルの痛みに寄り添いつつ健気に家庭を盛り立てる妻イダ。その二人を支える…

>>続きを読む
mozzer
4.2

観る度に感動を与えてくれるドライヤー監督作。今回も期待しながら観賞。最後はまた「よかったなあ!」と涙が溢れてきました(笑)

現代映画と比べることはできないけれど、作品が内包しているテーマは現代にも…

>>続きを読む
映画館で初めて観るサイレント映画ですが、最初から最後まで音楽が流れていたからか、とても不思議な感覚になりました。
没入が凄いってことかな?

あなたにおすすめの記事