オズの魔法使の作品情報・感想・評価・動画配信

オズの魔法使1939年製作の映画)

The Wizard of Oz

上映日:1954年12月22日

製作国:

上映時間:102分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • カラフルで楽しい手作りのセットが魅力的
  • ドロシーや魔女のお洋服がかわいく、北の魔女がキュート
  • モノクロからカラーに移り変わるシーンが良かった
  • 大切なことは近くにあったり、自分にはないと思っていた「勇気」も本当は持っていたりするという教訓的なストーリーが魅力的
  • セットや衣装、セリフが可愛く、トトの活躍やジュディ・ガーランドの歌声も素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『オズの魔法使』に投稿された感想・評価

3.5

少女と犬の大冒険の物語

Over the rainbow ◎
セピア色だったカンザスの町から
ルビーの靴を履いて
カラーのオズの世界へ
何年経っても色褪せない名作

カラー映画へ移り変わる時期の作…

>>続きを読む
abc
-
このレビューはネタバレを含みます

なんだか「お伽話の原点を見たぞ」という気持ちになった。1930年代の作品だなんて信じられない。ものすごい完成度。

10年前に劇団四季のウィキッドを観て心を奪われたというのにオズの魔法使には触れずに…

>>続きを読む
サームウェイオーバザレインボー🌈
レク
3.5

子どもの頃以来の鑑賞。

知恵と心と勇気と居場所を求めて。
"大事なものはすぐそばにある"という当たり前で見落としてしまいそうなことを再認識させる教養として名作なのは明白。
セピアが色付くように、自…

>>続きを読む

中学生の頃にテレビノーカット放映で観て以来、初めてスクリーンで観賞。
ストーリーは、のちのパロディやオマージュ作品を観ているので、ほぼ覚えていました。
今回、大きなスクリーンで観て驚いたのは、カカシ…

>>続きを読む
テナ
3.8
カラーとモノクロの使い分けが良い✨
ウィキッド観る前の予習🙂‍↕️

カンザスの農場に住む少女ドロシー。ある日巨大な竜巻が町を襲い、家がオズの国へ吹き飛ばされてしまい…

すごい
90年近く愛される意味がよく分かった。

まず驚かされたのは映像美。
昔の映画にしてはす…

>>続きを読む

英語鑑賞記録_15

Wickedを観た後でになってしまったけど、改めてオズの魔法使いについて知るために鑑賞。

頭のないカカシ、心のないブリキ、勇気のないライオンってメンバーが良すぎてさすが古典は…

>>続きを読む
ウィキッド公開前に視聴
面白かったし、ウィキッド前に予習しといて大正解だった

テクニカラーで王道の「行きて帰りし」物語。『ウィキッド』観た直後だったので、ドロシーがオズの世界に飛んできた直後の場面でギョッとしてしまった。というか『ウィキッド』の後編はこれとちゃんと繋がるのだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事