2006年”武士の一分 ”監督山田洋次 脚本山田洋次 平松恵美子山本一郎
江戸時代の生活の真実を想像して描く山田洋次監督、藤沢周平の小説の映像化の連作第一作『たそがれ清兵衛』(親子の物語)、第二…
木村拓哉が木村拓哉でなかったら、いい役者さんだなと思うかもしれない
檀れいも、好感するかというとそうでもないのだが、
いい映画だった
昨日、侍スリッパーを見て触発されてしまった
山田洋次-藤沢周…
「武士の一分」とは、侍が命をかけて守らなければならない名誉である。武士とはその「全て=名誉」を見定めること、そしてその全てのために自分の命を捨てることができる者である。主人公にとって、その名誉とは「…
>>続きを読む面白かった!終始いやらしかったり感情的になって暴走する人がいなくてストレス感じることなく見られた。
キムタクの盲目の侍の演技がすごい。加世さんが聡くて好き。色々あって大変な目に遭ってしまうけど。
画…
【ともに死するをもって心となす、勝ちはそのなかにあり。必死すなわち生くるなり🦜】
中学生の頃にめちゃくちゃ流行って日本アカデミー賞も独占した名作をずーっと気になっていてやっと鑑賞しました!
まず本…
幕末の海坂藩。
優れた剣の腕前を活かされることなく毒味役の職についている三村新之丞は、妻の加世と慎ましい暮らしをしながら、いずれは隠居して剣術の道場を開こうとささやかな夢を見ていた。
しかし形式的な…
山田洋次監督x木村拓哉主演の時代劇。
主人公は下級武士で毒見役という珍しい役職が描かれている。
キムタク正直あまり武士っぽくない気がするし時代劇合わないかも…とか思いながら最初のほう見てたのだが演…