ひたすらにレトロフューチャーだった
ホラー初心者なわたしにとったら、これくらいの時代の映画で助かった
やっぱりホラーって圧倒的に人が軽く死んでいくからバグる
エイリアンたちのモチーフを聞き、監督の…
日曜洋画劇場で小学生の頃にトラウマを植え付けられてましたが、久々に観ました。
フェイスハガー、チェストバスター、アンドロイドのよくわからん白い液体は、今観てもインパクト強かったです。
記憶ではめっち…
SF映画の古典的名作が学べる映画。
不用意な好奇心、過信や油断、権威の妄信、単独行動やルール軽視する人間は死ぬという教訓を得られる。
昔の作品とはいえ今観ても緊迫感は十分に感じられる。宇宙船でのエイ…
タイトルロゴかっこいい〜
いろいろとガバガバなのが気になったけど魅せ方がウマすぎる
想像していなかった展開だった
ぬちゃぬちゃが気持ち悪すぎてびっくりするくらい食欲無くなった…この気持ち悪さはCGじ…
SFホラーの金字塔。
有名作品で以前から気になっていたので鑑賞。
正直自分が期待していた映画とは少し違った。
ストーリーや描写自体はかなりシンプル。
カットのほとんどが宇宙船内で完結しており、場面…
モンスターパニック映画だと思ってたら、割と上質な密室スリラーっぽくて、さすが名作だった。
エイリアン自体が主役というより、エイリアンもスリラーの一つのギミックとして使われているだけなのが結構衝撃的…