「さあ、みんな笑って笑って!📸」
「ウィスキー…?🥃(´⊙ω⊙`)」
みたいな軽コントが延々と続く不思議な作品。アキ・カウリスマキ的でもあるし、ロイ・アンダーソン的でもある飄々としたユーモアセン…
兄とその妻を装う女性と久しぶりに会う弟の中年3人。静かに暮らしてきた兄と女性のいつもと違う日常での感情がいろいろ伝わってくる。その地味さ不器用さがいい。ユーモアもあるけど切なくも感じた。思い入れもあ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
多分、初めて観るウルグアイの映画。
初老の兄が、亡くなって一年経つ母のお墓の
建立式に弟を招き、見栄をはるために、
従業員の中年女性に妻役をお願いする。
この設定だけで、おかしみ…
セリフは少なくて、
言葉になれなかった感情がその空気に、空間に漂う、映画が大好きすぎる
オフビートヒューマンドラマ
音楽も哀愁漂ってて、アキカウリスマキっぽい
ただコメディにジャンル分けされてるって…
これはウルグアイ🇺🇾のカウリスマキと言えると思う。
とっても好み💘
あ〜余韻が堪りません😆
アルゼンチン人もそうなんだけど、ウルグアイ人なんてもっとシャイな人が多いはず(実際に3回訪れました。長閑…
【第17回東京国際映画祭 グランプリ】
ウルグアイの作品。カンヌ映画祭ある視点部門に出品され、オリジナル視点賞、国際映画批評家連盟賞を受賞した。日本でも高く評価され、キネマ旬報外国映画ベストテン第7…
このレビューはネタバレを含みます
親から引き継いだ靴下工場を長らく経営する男が、亡き母の墓石建立に際しブラジルから帰省する弟を迎えるに当たり、従業員の女に妻役を頼む。
その理由は語られない。
だが、女は何やら事情を知っている様な素…
シュールだけど、好きです。
色味や、音、兄弟の気まずい独特の空気感がいい。
正反対の兄弟とマルタ。
ハイチーズ!みたいなものが、この国では、ウィスキー!ならしい。
写真みたく作りものの笑顔では、いろ…
ほのぼの癒し系なのだろうと思って見てみたら、なんちゅー苦々しい話であることか! オープニングから何とも言えない重々しさ。ウルグアイのさびれた夜の町をただ車が進んでいく。この画面の暗さ。に加えて、もの…
>>続きを読む(C)Control-Z Films