勝を取り合う高峰秀子と新珠三千代という構図でスタートし、高峰の執念がゴリゴリと押していく前半からの佐藤慶登場で一転、佐藤vs高峰からの佐藤vs性欲を具現化した新珠でジ・エンド、勝が完全に置いてきぼり…
>>続きを読む昨日買ってきたので早速観賞💿
谷崎潤一郎の戯曲「無明と愛染」の映画化
三隅研次 監督作品
新藤兼人 脚本
宮川一夫 撮影
伊福部昭 音楽
南北朝時代
晩秋のある日、戦火を免れた山寺…
『鬼の棲む館』(1969)初鑑賞 @シネ・ヌーヴォ 「生誕百年記念 映画監督 三隅研次」特集。状態良。谷崎潤一郎原作で新藤兼人脚本、宮川一夫撮影という鉄壁な布陣。4人の豪華キャストもさすがの芸力で特…
>>続きを読む盗賊と愛人、盗賊の元妻、愛人と過去に関係があった偉い僧侶 4人の愛憎入り乱れる異色文芸大作!
え?ちやいますよね?
煩悩地獄 性鬼菩薩っていうピンク映画ですよね?
そう思ってめっぽう楽しみました …
南北朝時代の山奥の古寺にて盗人と元妻と女狐と僧侶がかち合うお話。説話のような谷崎原作から大きな改変。でもスチールで落ちが読めるという。
楓に焦点を当てた浮世離れしまくった話の展開は素晴らしかったの…
モームの『雨』を翻案したような時代劇で、勝新以外のメインキャストは東宝や松竹で名の挙がる俳優ばかりという、60年代末期の大映作品。
見どころは高峰VS新珠の女優対決なのだが、勝ち誇る新珠に喝采する気…