チャップリンの黄金狂時代に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 13ページ目

「チャップリンの黄金狂時代」に投稿された感想・評価

Kuuta

Kuutaの感想・評価

3.8

短評。雪山なのにいつもの服装過ぎて笑う。前半の山小屋が特に良かった。

・お金や食事に向かう欲望は滑稽に、愛に対する飢えは悲痛に。冒頭、雪山で列を為す人が倒れるカット。劇中でも人がよく死ぬし、空腹の…

>>続きを読む
Katakata

Katakataの感想・評価

3.8
やっぱりチャップリンは面白い。
靴を食べる、っていうアイディアは生まれないよな~
チャップリン作品鑑賞3回目。

クスクスするシーンもいくつか。山小屋のシーンは良かった。

2021/190
短くて良いなー。

靴食べるシーンどうやってるのかと思ったら海藻を使ってるみたいですね。

色んな発想があって面白い。
うり

うりの感想・評価

4.0
2021年317作目
今放送されている朝ドラ、カムカムエブリバディの中でこのパンにフォークを突き刺してダンスするシーンが流れてきたので、久々にチャップリン鑑賞🎩

『ライムライト』『独裁者』は別格として。チャップリンは寓話としての世界観を作り込み過ぎている為、作り手の個人的な感情を色濃く反映した(それこそ魂をえぐるような)奥ゆかしさというものが感じられないこと…

>>続きを読む

金塊を求めた先の雪山での災難をコミカルに、恋に落ちるチャップリンはハートフルに。

1925年公開時の完全サイレント作品に、解説と音楽を付け足したサウンド版。
年号で25年とはなかなか口にしないもの…

>>続きを読む
BOB

BOBの感想・評価

4.0

チャップリンの長編第一作。

一人の探鉱者が黄金を求めて、アラスカを訪れる。

笑えて心温まるチャップリン映画の醍醐味が詰まった作品。

記憶に残る名シーンの数々。パンとフォークを使ったダンスが一番…

>>続きを読む

1925年製作。監督・脚本・主演をチャールズ・チャップリンが務める音楽付きサイレント映画。

サイレントだからこそわかるチャップリンの魅力を存分に堪能できる作品。

黄金を求めてアラスカに探検するも…

>>続きを読む
何度でも観たくなるチャップリンものの中でも、好きな作品。
靴を食べるシーンだけでも繰り返し楽しめる。
でも流れるストーリーには哀愁を感じてしまう。

あなたにおすすめの記事