バレエファンにとっては“せむしの仔馬”なんですが、ジブリファンにとっては“イワンと仔馬”の方がメジャーな邦題らしい。アニメを観ない友人が観たというから聞くとジブリ由来で知ったとのこと。ジブリの影響力…
>>続きを読む『せむしの仔馬』とも呼ばれ、バレエも有名な『イワンと仔馬』。大塚康生をアニメの世界に導いた作品だという。光る馬の立て髪や光り輝く火の鳥など、画面をぱーっと覆いつくす光の表現がすさまじい。色彩も、とん…
>>続きを読むスターリン時代後期を代表するソ連の長編アニメーション。監督のイワノフ=ワノーは20年代から活躍している、ソ連のアニメーション史の最重要人物と言ってよい存在だ。ノルシュテインの『ケルジェネツの戦い』…
>>続きを読む中世のタペストリーみたいな装飾的な背景が可愛い〜アニメ 黒い2頭の馬のデザインと劇伴がイカしてる
ツッコミどころは多々あるけど、最後に若返りの釜から出てきたイワンが若返るというよりは美青年になって…