プライドと偏見のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『プライドと偏見』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の父親との会話のセリフ、良かったなぁ!
お父さんが娘を愛してる気持ちが溢れてました。

時代のせいとはいえ、玉の輿作戦隊長のお母さんのインパクト強すぎだったところに、言葉少ないながらも娘たちのこ…

>>続きを読む

使われてる音楽も風景も全部綺麗でよかった🥹ダーシーくんみたいな男の人と付き合いたい❕

めちゃ久しぶりに恋愛映画観たけどよかった!かなり最初のシーンで手握った後にダーシーが力込めて手パーってしてるシ…

>>続きを読む

イギリス行く前に見たかったやつ🇬🇧
18世紀末のイギリスの雰囲気が知れてよかった!上級階級の人のプライドと下級階級の人の偏見。障害はいっぱいあったけど、最終的にダーシーとエリザベスが自分の思いをしっ…

>>続きを読む
とても美しいザ・恋愛映画。
誤解から生じる最悪な出会い、無愛想な彼、
感情の揺れ動き…王道なんだろうなぁ。
舞台となる風景やお屋敷がとにかく美しい。

2023#81
“みんな勘違いしてたのよ”

 個人的にあんまり好きじゃない。私ラブストーリーとか好きじゃないのかも。あの男あんま好きになれなかったしな。

この時代には、モテなさそうな、自己主張の強い、次女の『エリザベス』と、内向的で、誤解されやすい紳士、『ダーシー』の、互いに、誤解がありつつも、次第に、惹かれ合う、恋物語。無口で、内向的だから、皆、『…

>>続きを読む

課題のために見たイギリス文学の作品のひとつ。授業で興味がわく内容だったので視聴すると話の展開がスッキリとしてて個人的には見やすいと思った!

私の場合、ある程度の内容を頭に入れた状態で見たので話には…

>>続きを読む

画面全身で美しさを感じれる映画。
姉妹のお家は特にお金持ちではないけど、それでも家や家具が美しかった。宮殿やただの庭でさえも本当に一瞬一瞬が美しい。

ラブストリーではあるが、キスシーンがなかったの…

>>続きを読む

まさに高慢
ではあるのだけど、ミスターダーシーのベネット夫人やベネット家の下の娘たちに対する評価は概ね正当だと思われる

上の2人と同じような環境で育ったのに、妹たちがこうも違うのは何故なんだろう

>>続きを読む

2005年版です。

キーラ・ナイトレイが華奢で可憐!✨👗✨

現代的な主人公に共感度も高くなります。

ダーシーの誠実さ…😊💕

ウィッカムの嫌らしさ…😠💢

妹たちの愚かさも、一層リアル!🙈🌪

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事