ウォー・ゲームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ウォー・ゲーム」に投稿された感想・評価

マシュー・ブロデリック初主演のSFサスペンス。コンピュータヲタクの高校生デヴィッドがゲームだと思ってハッキングしたら、なんと軍の人工知能にアクセス!核戦争のシミュレーションが、米ソ衝突の危機を招いて…

>>続きを読む

8bit機にどんだけ夢詰め込むねん!な作品が多かった当時のマイコン映画の中で、これはかなり秀逸なデキと思った記憶があって30数年ぶりに鑑賞。(初回は劇場ではなく87年春のテレビ放送で観ました。ちょう…

>>続きを読む
カズヤ

カズヤの感想・評価

3.5
まだ、若い時、ハラハラしながら観たよ。
今から思えばネットとかAIの走りやね。
janjen

janjenの感想・評価

3.6
高校生のイタズラから世界大戦の危機。なかなかハラハラしました。
nob

nobの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

核戦争危機の題材では、人や機械が壊れたりして、わりと破滅してた作品が目立ってたと思います。
この作品は人工知能の融通が利かない思い込みで危機になりますが、核戦争に意味の無い事を自己学習で理解して回避…

>>続きを読む

記録。
知らずに仕掛ける全面核戦争。

『サタデー・ナイト・フィーバー』のジョン・バダム監督によるSFサスペンス。主演のマシュー・ブロデリックが若い。

ブロデリック扮するギークな高校生が、そうとは…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.0
1983年”WarGames”。AIものの古典。職人監督のハイテクサスペンス。ゲームで戦争の不毛さに気付くコンピュータって人間的。

80年代のSF作品。
好みな感じかと思ったんですがいまいちハマりませんでした。

今観ると色々チープなんですがそれが味になっていて雰囲気は好きです。
しかし2時間ある為間延びしており、中盤集中力がも…

>>続きを読む
きりん

きりんの感想・評価

3.5
少年が遊びでハッキングした先が何と軍事施設の全面核戦争ゲームだった。発想がとにかく面白かったです。昔に描いた未来を見るっていう体験も面白いですよね。
kyota

kyotaの感想・評価

3.9

30ン年ぶりの、恐らく3回めの鑑賞。最後の○✕ゲームと、アリー・シーディが可愛かった印象が強くて、他の大半の部分を忘れてましたが久々に見たら発見が多く期待以上に面白かったです。

日進月歩のコンピュ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事