ウォー・ゲームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ウォー・ゲーム』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

東浩紀が紹介してた

マルバツゲームの勝敗が決まらないことが、全面核戦争の勝敗無しへと導かれる

無限問題と倫理の問題をプログラムがどう解決できるのか?

面白い
m78boy
3.8
昔金ローかなんかで見たがゲームセンター嵐みたいだなと思った記憶
どっちが先なんだろう
過去鑑賞記録。
初見は地上波テレビ放送。コンピューターオタクの高校生が米ソ核戦争シュミレーションゲームに不正アクセスしたらそれが本物のシュミレーションシステムだった。

このレビューはネタバレを含みます

2000万人を殺すことに躊躇して核ボタンを押せない人よかったな。

コンピューターの暴走で危うく戦争が始まりそうになるのを○☓ゲームを学習させてやめさせるなんて、よく思いついたなぁと。勝敗つかない○…

>>続きを読む
3.2
ハッキング・AI暴走を、この時代に描いていた先見的作品です。演出は80年代な軽い感じですが、内容は恐ろしいと思った。
4.0

42年前の作品。ITの進化の過程をしみじみと感じる

当時は通信のインフラは公衆電話回線しかなくて音響カプラでモデム接続していた。当時のパソコン(マイコン)はモノクロ画面で文字のみ、しかもアルファベ…

>>続きを読む
3.5
ひぇ~もう少しでリアル核戦争始まるところだったよ、もうハッキングはこりごりだ〜ってドラえもんみたいなノリで済ませようとしてるけど無理だからね?大ごとだからね?
3.7

高校生が未発売の戦争シュミレーションゲームだと思いバックドアから入ってプレイを始めたら、それが実在の防衛システムだったのでシステム暴走が起こり大混乱になるやつ。
オチ含め戦争の無意味さというテーマも…

>>続きを読む
4.0
ゲームとリアルって何が違うの?ってAIにとっては全てゲームがリアルみたいなものか
パソコンからゲームを探し出して遊び始めるが、それは国防省軍事コンピュータだった。米ソのミサイル発射危機は回避できるか。好調ジョン・バタムだが、「ブルーサンダー」より、やや落ちる。
OS劇場にて

あなたにおすすめの記事