ウォー・ゲームに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ウォー・ゲーム』に投稿された感想・評価

TONO
4.2

亡くなってしまった「レザボア・ドッグス 」M・マドセンのデビュー作を鑑賞

⭕️良いところ:
今でも通じる脅威を40年前に作り上げた「張り込み」J・バダム監督のサスペンス
「ライオン・キング」中の人…

>>続きを読む
arch
4.3

面白い。

核戦争の恐怖が背景にある時代、ハイテク少年が気まぐれで初めてしまった「核戦争ゲーム」が、第三次世界大戦の危機を招いてしまう。

核発射の意思決定プロセスや核攻撃を認識する上で、人の介在す…

>>続きを読む
nano
4.4

ジョン・バダム監督がヒット作を連発していた時期の快作。
私は映画スターの将来性を見抜けなくて、主演のマシュー・ブロデリック少年が息の長い俳優になるとは思いませんでした。ましてゴジラ映画に出演するとは…

>>続きを読む
gable
5.0
現代のAIに通じる「怖さ」を感じることのできる秀作。
音響カプラ、懐かしいなw
オススメ。
すな
4.2
ここ一番の見せどころは序盤で起きたことが繰り返されているだけで、意外性が無くてハラハラ出来なかった!
HILO
5.0

日本人がパソコンを使い始めたのはWindows95が社会現象になった平成7年(それまで、つまり昭和のパソコンはパソコンオタクが使う気持ち悪い代物でしかなかった)。日本人がパソコンをライフラインにした…

>>続きを読む
Haru
4.2
今だからこそ色々考えさせられる内容で面白かったな。主演の子のオワタ顔がなかなか良い。

📺️ ニュースが 戦争や虐待に変わると
私はchannelを回す
それでも「 ガザ 素顔の日常 」は映画館で観てる
🔵
バダム「 ブルーサンダー 」スコア3.9の次が本作
パンフ400ye…

>>続きを読む
4.4
自身が10代の時に見た映画。(年齢ネタバレ)
しかしながら核戦争とはこうして起こるのかもと思わせる程。
面白く飽きないので一度観て貰いたい作品,
4.5

色々と刺さるので好きな作品です。〇〇年振りに視聴。
人工知能の暴走によって起きる、核危機がテーマ。
現代に観ると意外とリアリティがある。
判断の権限までAIに与えると、現実に起こりうる話?
アーケー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事