ウォー・ゲームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ウォー・ゲーム」に投稿された感想・評価

L

Lの感想・評価

3.6

自宅のパソコンで遊ぼうとしたら軍のコンピュータに繋がっちゃった男の子の話なんだけど軍のセキュリティガバガバすぎてちょっと笑ってしまった。あらすじ読まずに借りたから最初の緊迫したシーンでどんな映画なん…

>>続きを読む
志麻凛

志麻凛の感想・評価

3.7

ゲーム機が欲しかった少年。その為にハッキングをしていたら、軍事コンピュータに繋がってしまい、全面核戦争に発展してしまった話。

とある書籍で、細田守監督『サマーウォーズ』の元ネタと紹介されておりまし…

>>続きを読む
ヒロキ

ヒロキの感想・評価

3.6

今でこそAIとかが発達してるから有り得なくなさそうだし、ありそうだけど

この当時の人は魅入られただろうな🤔

でも、緊迫感が面白いし、ただ政府のセキュリティーが緩すぎないか🤔笑って言うツッコミどこ…

>>続きを読む
aoki22000

aoki22000の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ブックオフで30周年記念BR発見。今から30年前だと1991年、映画に出てくるパソコンやゲームはもっと古いなぁと思ったら、このBRは2013年で、映画は1983年公開でした。1980年代からのPCの…

>>続きを読む
kojiorz

kojiorzの感想・評価

3.3
結局のところ勝者はどこにもいないことを教える方法はごく単純な方法であった。
世の中のだいたいの揉め事もそういうことなのだろう。
note

noteの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

コンピュータ好きのごく普通の高校生デビッド。ある日、彼は様々なゲームが楽しめるホストコンピュータに偶然アクセスする。しかし、それは北米航空宇宙防衛司令部の軍事コンピューターだった!ハッキングした少年…

>>続きを読む
shinsan73

shinsan73の感想・評価

3.2
カプラーを使って通信です。なつかしい!
作戦の障害は人間、その障害を排除して機械に任せるか?
なかなか面白かった。

自分がまだPCオタクだったころに鑑賞。回線接続するところや、思考ルーチンを育てるところなど、当時としてはかなり斬新な発想だったと思うが、ディープランニングという言葉もない頃によくできたストーリーでは…

>>続きを読む

マシュー·ブロデリックの出世作で、ジョン·バダム監督の「サタデー·ナイト·フィーバー」からの快進撃中の作品ですね。公開当時、画期的な企画で世界的に大ヒットしたようですね。未だにそれほど色褪せない程の…

>>続きを読む

一人鑑賞
【第三次世界大戦のきっかけって意外とこんな感じなのかも...話】

当時はまだ主人公と同じくらいの学生でしたが、こんな事も出来るのか..くらいの感想でハラハラドキドキ楽しめましたが、
今観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事