ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カットの作品情報・感想・評価

『ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カット』に投稿された感想・評価

クリスマス映画として人生ベスト映画を久しぶりに鑑賞しました。

血のクリスマスです(笑)

やっぱかっこいいですね~。
無法者集団、それを追う賞金稼ぎ、メキシコ政府軍の三つ巴の戦いを描いていますが、…

>>続きを読む
とり
5.0

男臭さ炸裂!のウェスタンアクション映画の大傑作。
レンタルでディレクターズカット版を観た。
何度観てもラストの大銃撃戦は美しいです。
流れるような殺戮シーン。
スローモーションのセンスあふれる正しい…

>>続きを読む
一八
4.9

"血塗れ"サムペキンパーの最高傑作

『第一次世界大戦が始まろうとしている頃、
アメリカとメキシコの国境あたりに時代に取り残された一つの強盗団がいた』
これは、アメリカの西部劇神話に風穴を開けた、滅…

>>続きを読む
時代の波に取り残された男達の滅びの美学。

殺戮の果ての刹那の輝き、平等に訪れる死。

なんとも言い表せない哀愁、余韻…。
最後の西部劇映画。

必見の傑作。

しかし、両面ディスクはいただけない…(◞‸◟)
ヤグ
4.2

1913年の動乱のメキシコ。パイク(ウィリアム・ホールデン)をリーダーとする5人のアウトローたちが、革命派の将軍マパッチから、米政府の輸送列車の襲撃を依頼される。パイクたちは見事、列車から武器弾薬の…

>>続きを読む

劇場でリバイバル上映する度に観に行く映画。劇場で観る銃撃戦は圧巻でこれを体験したくて観に行く。日本版blu-rayが何故出ないのかが謎。仕方がないので輸入版を購入して観ると特典映像も豊富でペキンパー…

>>続きを読む
Ryoko
3.4

重みのある銃声と荒野に響く馬の蹄の音。銃を片手に闊歩するアウトローたち。西部劇らしい趣を感じてワクワクします。
心に染みるストーリーのようなものは特にない。共感できる人物がいるわけでもない。ならず者…

>>続きを読む
4.0
サム・ペキンパーといえば、滅びの美学

馬のひづめが、アメリカの広大な砂漠に響き渡る

アウトローな賞金稼ぎを主役に据え、メキシコ政府を的に回す

一般的な西部劇とは一線を画す作品

あなたにおすすめの記事