木と市長と文化会館/または七つの偶然に投稿された感想・評価 - 48ページ目

『木と市長と文化会館/または七つの偶然』に投稿された感想・評価

引き続きエリック・ロメール。

フランス人の日常なんでしょうね。喋る、喋る。私はこうだ、あなたは?みたいな会話。子どもも然り。

田舎町に文化会館を建設するにあたって展開する会話劇。もはやドキュメン…

>>続きを読む
ひたすら人がしゃべっていて、田舎の綺麗な風景が見られる映画。それだけなのに、なんなんだこの良さは。審美的な構図や奇抜な展開があるわけじゃないが、とても引き込まれる。すげぇぜロメール。
AnamDarcy

AnamDarcyの感想・評価

2.0
タイトルに惹かれて観たけどまあクソ退屈だった。
あれだけ延々とペラペラ喋れたら楽しいだろうね。
喧騒的な都会より緑に囲まれて広々してる穏やかな田舎の方が絶対良いよ。
むかし、ある結社に洗脳されてロメール(とヌーベルバーグ作品)を頑張って見たけれど、ロメール作品中ではこの作品と「飛行士の妻」は見栄や背伸び抜きで純粋に「おもしろい」と思いました(小並感)
まつこ

まつこの感想・評価

3.5

政治×ぼやき×ミュージカル
歌うのは最後だけだけど最高におかしい。

小さな女の子とのやりとりが面白いんだなー。田舎のよさってそういうことじゃないのよって話すちょっとおませな感じが最高。

東京オリ…

>>続きを読む
OMAME

OMAMEの感想・評価

4.8
ロメールの中でいちばん好き。
なんでちょっと評価低いんだろう?

みんな自分の意見を話しまくるし、最後唐突に合唱が始まって笑ってしまう。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0

【究極の政治ディスカッション劇】
本作は7つの章から成り立っているのだが、明確なストーリーはなく、ひたすらに人々の会話を撮っていく。まさに現在進行形を撮り収めるドキュメンタリーに近い作品です。いきな…

>>続きを読む

既に観てると思ったら未見だった。いきなり小学生相手の国語の文法の授業風景からかましてくるあたりが最高。しかも超楽しそう。終盤の女の子との会話が悶絶。いつの時代もどこの国でも女子小学生は大人びてる。ま…

>>続きを読む
sajimarks

sajimarksの感想・評価

3.0
かなり寝てしまった…不思議なラスト、カニヴァイシュを思い出して怖くなった。
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.4

「もし〜だったら」っていうこと、全体で見てるとん?ってなっていたけど、見終わった後にチャプターで改めて見るとすべて偶然によって行われてるんだとおもった。
対話は大事です。

音楽口ずさんじゃうけど最…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事