西部戦線異状なしに投稿された感想・評価 - 14ページ目

『西部戦線異状なし』に投稿された感想・評価

1930年の戦争映画。
第二次大戦前です...しかもドイツ視点から取られた映画...(アメリカ映画です)
人を1人殺すことの苦しさ、悲しさを突きつけてくるシーンが見事。戦争の惨さを描いた良い反戦映画…

>>続きを読む
最初は馬鹿ばかりやってた若者たちが、だんだん壊れていく瞬間を目の当たりにした。
休暇中に自分が世間から離れすぎていることを自覚したところが辛かった。
Bwing

Bwingの感想・評価

4.0

2023年248本目

世界的な評判を得つつあるエリッヒ・マリア・レマルク氏の同名小説を映画化したユニヴァーサル社の特作品で「裏切者」「暴力団(1928)」のルイス・マイルストーン氏が監督に当たった…

>>続きを読む
ごりら

ごりらの感想・評価

4.2

【真夏のミリタリー映画週間】これが1930年の映画なのか?もちろんCGもないので今の戦争映画と比べたら迫力がない…と思っていたがそんなことはなかった。怯えながら塹壕で機会を待ち、人を殺し、飢える。こ…

>>続きを読む
Takamasa

Takamasaの感想・評価

3.5

約100年前の映画。てか第二次世界大戦前の戦争映画。
元祖ってだけあって王道。この形が今後の戦争映画に使われ続けてる。
戦争シーンは圧巻だった。爆発がすげえ、あとリアリティが妙にある。セットが今と大…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

4.4

歴史の教科書に載せたほうが良いと思う素晴らしい作品。
WWⅠに実際に従軍した人たちがエキストラとして参加している。
にも関わらず人類はWWⅡを防げなかったのが本当に悲しすぎるよな。

世界大戦に対し…

>>続きを読む
shou

shouの感想・評価

3.8

戦争の悲惨さが伝わる映画だった。CGとかはないし、ドイツ軍のはずなのにみんな英語喋ってるとかはあったけど、人が戦争に狂わされてく様子がよく描かれてたと思う。
ストーリーとして、この部隊を倒せとか、こ…

>>続きを読む
cancan

cancanの感想・評価

-
こういう映画を1930年に作れてる(ことに驚いた)のに、すぐ第二次大戦始まっちゃうんだよなあ…

いつの時代も戦争したい人が前線に行くことは、決して無い
Lin

Linの感想・評価

-

授業

長い戦闘シーンはつらかった。
戦地にいないと理解してもらえなくて、見る前は戦争はみんな残酷さを知ってて戦地に行ったり指示を出したりしてるかと思ってた。
でも無知なまま駆り出されて、アホな大人…

>>続きを読む
Shingo

Shingoの感想・評価

3.9

100年前の映画が観れるというだけですごい。昔の人やカルチャーを目と耳で感じられることに感動した。
一方で、映画技術や演技力なんかはこの100年でめちゃくちゃ進化してきたんだなとも感じた。演劇を映像…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事