戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のメリークリスマス1983年製作の映画)

Merry Christmas Mr. Lawrence

上映日:1983年05月28日

製作国:

上映時間:123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本語が聞き取りづらいが、改めて名曲だと感じた
  • 北野武の演技力が素晴らしい
  • 同性愛とかそう言う次元じゃない高次元の人間愛を伝えている
  • 終始苦しかったが、彼らの関係を友情と捉えるか愛と捉えるかは分かれるだろうけど、私は友情を取る
  • 坂本龍一の音楽はやっぱりすごかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

ゆう
4.5
坂本龍一
北野武
デヴィッドボウイ

北野武の演技も狂気染みてて凄いです!

挿入曲も全て坂本龍一
音楽聞いて、泣けるな
このレビューはネタバレを含みます

戦争に対して、捕虜のイメージや軍の階級に関する知識があまりなかったので、よくわからないことが多かった。ここは上下関係、ここは対等に話してる?みたいな疑問が多かった。あと、処罰される理由もよくわからな…

>>続きを読む
mmaddo
4.1

観よう観ようと思っていて、やっと観れました

戦争
当時の日本と西洋の価値観の違い
軍隊という閉ざされた空間での緊張感
ありとあらゆる理不尽さ

戦争がテーマの作品を観ることがほぼないので、ちょっと…

>>続きを読む

2023-48

坂本龍一さんを偲んでの視聴。
素敵な音楽を本当にありがとうございました。


いつかはと思ってても戦争映画が苦手な私はどうしても手が出せなかった作品。

戦争というシーンがあるわけ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

一度観たけどよくわからないところがあった方、面白くなかったという方へ。
まず怪しいところ、変な日本語と英語のやりとりは、大抵隠喩や嘘が含まれていると思うと線が見えてくるかと思います。
自分で雪の日の…

>>続きを読む
学生時代に鑑賞した時には、理解できなかった大島渚監督の世界観。

デヴィッド・ボウイが最も美しい時代。
yamyam
4.5
日英の美学の違いを浮き彫りにした作品。というか、やはり今見ても日本軍のやり方はクレイジーにしか見えない。たけし若い、教授りりしい、デビッドボウイ美しい。音楽も。久々に見たが、やはり面白かった。
iamky
-

Merry Christmas, Mr.Lawrence
むかし中学生の頃に、ダウンタウンのごっつええ感じのクリスマススペシャルのエンディングで、教授が夜の屋外で生放送でこの曲をピアノで弾いてるのを…

>>続きを読む
3.9

立川シネマシティ 極上音響上映でも再見。
坂本龍一、デビットボウイ、北野武という当時人気を博したキャストで、戦争の狂気を戦闘シーンを一切入れることなく心理で描くというアプローチ。それにしても最後まで…

>>続きを読む
私は北野武が好きなんだなと思いました。ラストのローレンスとのやりとりとか好きです。ハラキリさせられたジョニー大倉もよかったです。

あなたにおすすめの記事