人生は四十二からに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『人生は四十二から』に投稿された感想・評価

所々のユーモア、ウィットが絶妙。

真面目が取り柄の生粋の英国人召使いがパリで主人のバーンステッド卿がポーカーの賭けに負けたことで新興のアメリカ人実業家夫妻に仕える事になり、未開拓のアメリカ西部へ。新たな主人は召使を主従関係を離れたひ…

>>続きを読む

これは最高すぎる!
長年、召使いとして生きてきたロートン独立する話。彼が泥酔するシーンはマジで最高。
画面の中に号泣する人物と爆笑する人物を同時に捉えるのマッケリーくらいではないか?
知らんけど。

>>続きを読む
か

かの感想・評価

3.8

笑える楽しい映画。いろんな外国についての偏見を戯画化している。キャラクター造形がすばらしい。一族のお母さんがゴーストバースターズのオバケみたいでかわいい。こんな演技しているロートンが以後あんな映画を…

>>続きを読む
せ

せの感想・評価

3.9
pretty baby
うさぎ

うさぎの感想・評価

3.5

楽しく観ました。
当時、イギリス人がアメリカをどう見ていたか、アメリカ人がイギリスをどう見ていたかなどもよくわかります。
最終的にアメリカすご~い、いい国だよねっていう映画なんですけどね。
チャール…

>>続きを読む

この映画のタイトルをネット検索すると、人生は42歳からはじまるんやて……というTシャツの画像が大量に出てくるが、本編では特にこの42という数字が重要な意味を持っている訳ではない。

原題は「レッドキ…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.8

リンカーン

1908年、パリ
イギリスの召使いラグルズは、アメリカ人のエグバートと妻エフィのもとで働くことになるが....

ハリー・レオン・ウィルソン作の小説を映画化したロマンスありのコメディ

>>続きを読む
ロンドンの街中でアメリカ人同士が出会っておんぶして奇声をあげながら走り回るという突飛なシーンが笑えた。チャールズロートンがバーでリンカーンの演説を話し始めるのも、妙に感動的。まあまあ面白かった。
rico

ricoの感想・評価

3.4

「粗野だけどアメリカって自由でいいでしょ」って他国の文化とかぶち壊しながら平然と主張するような雰囲気には、いささか辟易するものの、笑いとロマンス、歌を入れて最後は感動させるとこはマッケリーうまい。ド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事