黒い雨の作品情報・感想・評価

『黒い雨』に投稿された感想・評価

現在の世界情勢の下で本作を観ると劇場公開時より身につまされる。公開当時、井伏鱒二と今村昌平が対談したりして尊敬する作家そして映像化に反対してるのに、なし崩しで許可取った映画なんで原作通りで今村昌平に…

>>続きを読む
花椒
4.0

昨年、神保町シアターにて。何の特集で上映されたかは失念。

広島に原爆が落とされ、広島から避難する際に黒い雨に当たった女性のその後。

元キャンディーズのスーちゃんがヒロイン。原爆もそうだが、本人が…

>>続きを読む

記録
原爆による''黒い雨''を浴びた被爆者たちを描いた今村昌平監督の作品。田中好子さん扮するヒロインとその親しい人たちが段々と後遺症により、体が蝕まれていく。重い映画だが、今村監督の渾身の一作だ!

>>続きを読む
1.5
原爆の悲惨さや、その後の生活がよくわかる
PTSDや差別


白黒で良かったかも
生活
3.6

被爆者が描いた絵でよく見られる焼け爛れた手の皮膚をぶら下げたまま彷徨う人々の描写が恐ろしかったのと同時に、これほどの表現も現実に比べればまだ甘い方なのだろうと感じた。

悠一の特攻フラッシュバックの…

>>続きを読む
Monet
3.5

原爆の被害と戦後にも続く人々の苦しみを描いた作品。

目を背けたくなるようなリアリティのある、広島の被害や死にゆく人々。
PTSDについて描かれているのに驚いた。症状もリアリティがあり、戦争の爪痕を…

>>続きを読む
長い
-
このレビューはネタバレを含みます

どうしたって現実だったものを知るのはやはり苦しいなと思いました

ありえたかもしれない、ありえるかもしれないものを見るのと
本当に、このような人たちがこうして、苦しかったり、やるせなかったり、辛い思…

>>続きを読む
観終わった後、原作の最後の一文を読んで、やはりそうだよなあと。でも、エンドロールを見ながら観客が祈るあのラストシーンを作れるのは映画化の醍醐味ですごい
4.6

原作者の井伏鱒二が暮らした杉並区の中央図書館で鑑賞。
8月6日の広島の惨状と黒い雨、その後の原爆症と差別に苦しむ様子が良く描かれている。
田中好子さんのお風呂の場面で、原爆症により髪が抜ける場面が綺…

>>続きを読む
戦争症というか、PTSDが描かれているのが意外だった。日本ではあまり語られていないけど、こういう人たちは少なくないんだろうな。

あなたにおすすめの記事