NHKBSで鑑賞。先に船越英一郎版のドラマを見ていたが、本作の三船敏郎の演技にそっくりだったことに驚いた。3時間という長尺で物語は淡々と進んでいくものの、貧しい人々の人間模様が丁寧に描かれており、最…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
山本周五郎の原作を基にした黒澤明のヒューマンドラマ。
貧しい病人たちを無償で治療する医者の赤ひげと、その診療所で見習いとなった青年が目の当たりにする社会の不条理と懸命に生きる人々を描く物語です。
い…
良い話でした。でも少し長かったかな。
若い医者保本の成長物語。
保本は最初拗ねていてやる気がなかったが、それでも最初から根気よく患者の話を聞こうとしていたのは今思うとこの療養所で医者をやっていく素…
人情噺というよりリアリズムな映画。幼少期に性的虐待を受けた女、ヒモ男に家族を潰されたおく、家に縛られ駆け落ちののち自死したおなか、12歳で買春をさせられる少女など、自分の身体の自由のない女たちの物語…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
物語の2時間30分まではヒューマニズム色が強すぎて嫌いだった
食べ物を与えるって絶対的な善だな
この映画は、ずしよしたかの映画。
彼が出るまではつまらなかったけど特に心中を示唆するシーンから急激…
黒澤映画は好きだが、みなさんが絶賛するほど良いとは思わなかった。療養所を舞台に、いろいろな人の人生が描かれていて、一本の映画としてイマイチまとまっていないと感じた。連続ドラマみたいに1話づつ関係のな…
>>続きを読むま、黒澤明が
神様と呼ばれてても
私にとっての映画の神様は
クエンティン・タランティーノであることには変わりないのですが。。。
(赤ひげレビュー欄で何を言うか、ですけど。。。)
昔、名字選べる…
(C)1965 TOHO CO., LTD.