監督は1908年生まれだから90代なかばの作品ということか。
リスボンからマルセイユやアテネなど寄港地を経てボンベイを目指す豪華客船の旅。母娘は寄港地では船を降りて書物でしか知らなかった街を歩く。…
歴史学教授の女性が8歳の娘と共に船旅をする
リスボンから乗船しマルセイユ、ナポリ、アテネ、イスタンブール、カイロ、アデンの史跡を巡り文明の痕跡について語り、幼い娘もどこまで理解しているのかわからない…
歴史学の教授である女性とその娘が、インドのボンベイにいるパイロットの父親に合流するために、地中海沿岸を巡るクルーズ客船で旅しながら人々と交流する姿を描いた、マノエル・ド・オリヴェイラ監督のロード・ム…
>>続きを読む三宅唱監督のおすすめということで鑑賞
これは一体何を観させられているのだろうというどこか優雅な冒頭30分ほど、後半の長尺会話シーンから急に目が離せなってくる、そして最後には空いた口が塞がらなくなって…
【虚構船団】
豪華客船大パニック映画というと『タイタニック』を思い起こすが、あれとは真逆の純アート作品である。
オリヴェイラの映画はたまに高尚ぶった作風に苦手意識があり、9.11直後の遠回し的な…