ボクシング、ヤクザの世界で成功するはずが大きな現実に直面し挫折してしまった2人はまた新たなスタートラインに立つ...こんな終わり方の映画、爽やかな青春ものとは別で好きだな。またそこに久石譲さんの音楽…
>>続きを読む
【👊芯が強いヤツは成功する🚲】
お笑い芸人を目指してる2人が
結局成功しとるな!
あの2人だけ最初からずっとブレない。
対してマーちゃん&シンジは
環境や人に流されて‥‥
成長させてくれる環境…
北野武監督作品で、安藤政信のデビュー作品。DVDなどで何度も鑑賞。
作品全体を通して所謂〈キタノブルー〉が基調となり、青春の危うさと絶妙な相乗効果を成している。
ストーリーは、不良少年の二人が各々…
北野武監督・脚本によって製作された1996年の日本映画
・
バイク事故からの復帰作だけに、監督の新たな世界観が表現されている。誰が撮っても同じような、そこら辺に転がっている青春映画とは違った深い余韻…
4組の若者達の青春と成功と挫折。
それをこれぞ北野作品!
てな感じで
時にワイルドに
時に面白く
時に切なく
そこいらの青春物にはとうてい
真似できっこ無い
めちゃくちゃ面白い作品でした。
オスス…
久しぶりに見返したら、ずいぶん王道の青春映画だった。北野作品には珍しくはっきりとした起承転結のストーリーがある分、ワンショットの強さは影を潜めている。「ソナチネ」では強く美しく響いていた久石譲の劇伴…
>>続きを読む・主張つよつよ、久石譲の音楽
・ハヤシを早く辞めさせろよ!!!笑
・やっぱり90年代の映画は良い、好き
「岸和田少年愚連隊」と「トレインスポッティング」も1996年制作
青春の「その後」がきちんと…
青春とは無駄な寄り道である。間抜けに映ることもあるし、社会の規範から外れたことに楽しみを見出してしまうと苦労する。でも、その無駄を経験した人間しか、大人になってから充実感を得ることはできない。かと言…
>>続きを読む(C)1996バンダイビジュアル/オフィス北野