シャインのネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『シャイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

天才ピアニストの息子に、自分の愛情は誰よりも深いと伝えながら、その父を乗り越えてでもいけとばかりに、最後のヒントみたいに、音楽以外はすべて裏切ると思えとどんな気持ちでいったんだろう…ユダヤの父よ

実話を基に作られているものの
ずいぶんと脚色されてる様子✧

親と子供の関係性って
いつの時代も難しい。

親のエゴだと言えばそれまでだけど
きっと子供を愛している事に
嘘はないんだろうな。
少な…

>>続きを読む

この話の父親は、音楽の道を閉ざされてしまったから、自分に出来なかった夢を息子に叶えてほしかったんだろうな。だから、その夢を叶えさせるためなら自分がいくら苦労しても構わない。ソファだって買い換える余裕…

>>続きを読む

主演がバルボッサというのにびっくり。
デヴィッドヘルフゴッド本人の動画を見ると映画の演技の再現度が高いことがわかる。

ただ、wiki見たら父親像が大分事実に反して描かれるていると親族関係者に抗議さ…

>>続きを読む

父に束縛される主人公のデイヴィットが可哀想で愛情って言っても父の一方的なわがままで早く家を出て自由になって欲しいとずっと思って観てた。

デイヴィットは子供時代は自由がなく嫌な日常を送っていて、途中…

>>続きを読む

周囲の誰もが感じる主人公に対するプレコックス感を
彼のピアノの演奏によってその感覚を払拭する場面はとても印象的。
またそのピアノの演奏がなくとも
彼に友好的な反応をみせるシルヴィアに
精神病を患って…

>>続きを読む

 音楽の神に愛された者を、私たちは天才と呼ぶんだろうけれど、この世で生きていくのはむずかしいだろうな。
 そういう人が生きていくには、この世のお作法を知っているパートナーが必要で、星占いという神の国…

>>続きを読む

実話ではなく、実在した人の話。
泣くような大感動のシーンはないものの、所々のピアノの演奏シーンは迫力があり惹き付けられる。
音楽自体も素敵‼

青年期の演奏シーン、大人の精神がやられている人の演技が…

>>続きを読む

つまんなかったらやめよう、と思って見た
結果的に最後まで見たけども、なんか消化しきれない部分も多々ある
レビューを最初少しだけ見て、父親が怖いということはわかってた、でもその怖さが少し自分が想像して…

>>続きを読む
美的センスも芸術センスも私に無いせいなのかちょっと難しかった笑

レストラン?バー?でピアノ弾けるのか煽られたときにいきなり強烈なの弾いたときはスカーッとした!

あなたにおすすめの記事