シャインのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『シャイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番

正気の人間が弾きこなせる曲じゃないぞ

巨人の手だ、片方に指が10本だ

僕は正気ですか

そんなラフマニノフのピアノ協奏曲。

ピアニストが一人で楽器に向かう時…

>>続きを読む

集中して観てなかったせいもあるかもしれないが、なんだかよくわからんかった。
始めに、一方的に愛を押し付けるスーパーメンヘラパパの心情が全く理解できず、そのせいか、そこに起因している色々なことがらにも…

>>続きを読む

実在したピアニストの話。父親は、ラフマニノフの曲(めっちゃ難しいらしい)を息子に弾かせたかったけど、それでコンクール優勝はできんかった。留学反対を押し切って家を出た息子はコンクールでラフマニノフを弾…

>>続きを読む

罵倒や暴力も愛だと言われれば子は返す言葉を失くしてしまうのではないか…
デイビッドの父もデイビッドを確かに愛していたとは思うけれど、それ以上に愛されたい人なのだと思いました
途中どんどん堕ちていくデ…

>>続きを読む

とても良いお話でした。『ビューティフル・マインド』のような奥さんの献身的な愛に賛辞を送りたい映画です。オーストラリア映画で、俳優陣は誰も分からないし、20年以上も前の作品で古めかしいし、地味そうな映…

>>続きを読む

主演男優賞ってだけあって、演技は言うまでもなく素晴らしいんだけど、もう一つの魅力は脚本!

例えばヘルフゴットの台詞、意味が無いようで実は全部父親の教育ポリシーになっていたり。
父親と再会した時の短…

>>続きを読む

久しぶりに良い映画を観た〜!
ジェフリーの演技素晴らしすぎる。音楽に興味がない人でも絶対観て損はない!

デイビッドの超絶技法と素晴らしい演奏とか劇中の声楽と鬱々したストーリーのコントラストがすごい…

>>続きを読む

友人に勧められて、初めて観た!
凄く良かった!
厳格を通り越して一種異常なまでに執着の強い父親、しかしその原因がホロコーストをオーストリアに亡命し、共産主義に被れていれば言わずもがなである、その父親…

>>続きを読む
お父さん怖いし先生もか!誰も頼れない!って思った
ラスト……

輝けるヘルフゴット

オーストラリアのご当地有名人の自伝の映画化。
ジェフリー・ラッシュ渾身の演技が凄い。

病んでるけどいると愉快な存在を本当に巧く表現していて、初対面でキスしておっぱい揉んでもい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事