シャインのネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『シャイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実在のピアニスト“デイヴィッド・ヘルフゴッド”の半生を基に描いた人間ドラマ。

公開されたのは1996年。

何故もっと早く観なかったのか後悔するほど、
鑑賞後の余韻がたまらなく深い。


導入部で…

>>続きを読む

『それでは、正気でなければいいのですね?』

オーストラリア出身の実在のピアニスト
デヴィッド・ヘルフゴットをモデルに描かれている。

天才音楽少年の一生と家族と愛の物語。
オーストラリアの天才ピア…

>>続きを読む
重い話だと思ったけど実話なのかな?
お父さん抱きしめてくれてありがとう(;_;)
優勝出来なかったけど最後のシーンは優勝よりもいいものだった◎

ジェフリー・ラッシュが素晴らしかった。
父親に褒めてもらいたい、認めてもらいたい、応援してもらいたい、理解してもらいたい、と、精神の病がありながらも、デイビッドの自我と微妙に変化していく声にならない…

>>続きを読む

デイヴィッドヘルフゴッドが実在とは知らずに観てて、ギリアンと結婚したとこでそんなことあるの!と思ったけど、現実の方が何でもありだよね。最後リサイタルのアンコールのとき、デイヴィッドが少し回復したよう…

>>続きを読む

絶対的支配者の父。
この人を中心に物語が進みます。
この人が、ガリガリ彫ることで主人公の輪郭が浮き上がってきます。
主人公も悪くないけど、父がいないと話が進まない構成です。


これ、ノンフィクショ…

>>続きを読む

父親に縛られ続け、父から逃げだしても結局、父との思い出のラフマニノフで精神を病んでしまうとか辛すぎる。
自分勝手な父親にムナクソやけど、これも愛深き故か?と思った
けど新聞に載って有名になったからデ…

>>続きを読む

毒親と天才の話だったかなあ。
父親には終始反感を覚えつつ見た。彼の言う永遠の愛の成れの果てがこれで、それでも改心しないのはどうなのと。でも、彼には彼で収容所とかバイオリンを壊されたりととか貧乏とか自…

>>続きを読む
父親からのプレッシャーの為、精神を病んでしまった音大生。ハッピーエンドでほんとに救われた。

素晴らしい演技。父の為に弾く命を削るようなピアノと、思うがままに弾くピアノの対比。しかし緊迫したラフマニノフの方が胸を打つものがあった。感動が大きかっただけに、関係者から捏造だと抗議されている事を知…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事