パルムの僧院に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『パルムの僧院』に投稿された感想・評価

Makiko

Makikoの感想・評価

3.2

原作は知らない。さすがに長いな。最後の1時間はほぼ流し見だった。ジェラール・フィリップは完璧美男子。「クラシック映画は退屈」って思う人はきっとこういう作品のことを言うのだろう。長くてももっと面白い映…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.1

based on the Novel
《La Chartreuse de Parme》(1839)
by Stendhal(1783-1842)
Napoléon Bonaparte(1769-18…

>>続きを読む
だい

だいの感想・評価

3.0

3時間!長い!
長いわりに飽きずに観れるからいい作品なんだろうと思う。

とりあえずパッラが無限にイケメン!
見た目じゃなくて、行動がイケメンすぎて震える!
金貨のくだりから始まり、
死に様まで漢で…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.6
ジェラール・フィリップの美形が最大限に生かされている一本。
暴君による圧政、女性を巡る決闘、投獄からの脱獄等々3時間に迫る長丁場。
『パルムの僧院』というタイトル、響きは良いが深い意味はない。
犬

犬の感想・評価

3.5

規則

刑務所長の娘クレリアは、宮廷で開催されたパーティーで青年ファブリスに一目惚れする
たがファブリスは、ケンカがもとで城砦に幽閉され、さらに20年の禁固刑を言い渡されてしまい……

波瀾万丈の運…

>>続きを読む

3時間完全版!なんという長さだ。クラシックな映画もたまには観ようと観始める。結構金がかかっていてジェラール・フィリップの美男子振りがメインの作品で途中からどうでもよくなってきた作品。ファン・ファン好…

>>続きを読む

原作はさらに長篇みたいだけど、本作は恋に生きる青年公爵と監獄長官娘の献身的愛を中心に、専制公国君主を取り巻く宮廷臣民の打算や革命達成の様子を描く。
彼を慕う叔母や革命家など周りの救済援助に支えられっ…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.8

La Chartreuse de Parme 1947年 モノクロ 134分。 19世紀初頭、悪政下のパルムの国を舞台にモテ過ぎるが故に波瀾万丈の人生を送る青年貴族の生き様を描く長編。思う人から思わ…

>>続きを読む
annanna

annannaの感想・評価

-
特集<命日(11/25)、そして誕生日(12/4)を前に… ジェラール・フィリップ 銀幕に輝く永遠の美貌>

聖職者になるために、ナポリで学んでいたファブリスがパルムへ帰ってくる。叔母のサンセベリナ公爵夫人は6歳から育てていたが、男性として魅せられる。また典獄の娘、クレリアも想いを抱く。他の女性のことで、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事