愛と喝采の日々の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『愛と喝采の日々』に投稿された感想・評価

M2

M2の感想・評価

-

タイトル知っていたが見る機会がなかった
なぜなら シャーリーマクレーンがスピリチャルに行きすぎていたため敬遠していたのだ

ホワイトナイツつながりでバリシニコフを見ようと思い見てみた

あの時何を選…

>>続きを読む
結婚を選んだ女とバレエを選んだ女、最盛期を過ぎたダンサーと次世代、母と娘
女の対比と、自分にないものに対する嫉妬が描かれてて見応えあった
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

家庭を選んだ元バレリーナ(シャーリー・マクレーン)と彼女を蹴落としプリマになり、今なお現役で踊り続けるバレリーナ(アン・バンクロフト)の確執と友情を描いた作品。お互い胸に秘めていた想いが突如ぶつかり…

>>続きを読む
lemmon

lemmonの感想・評価

4.0

ターニングポイント。

2人の年齢を重ねた女。
結婚・妊娠を選択した元プリマ。
私生活を捨てプリマの道を選んだ現役プリマ。

2人がひさしぶりに再会する物語。
演ずるはシャーリーマクレーンとアンバン…

>>続きを読む

名優シャーリー・マクレーンとサリバン先生、Mrsロビンソンなど気丈で気高いい役どころが似合うアン・バンクロフト。2人が画面にいるだけで引き込まれる。もちろんミハエル・バリシニコフのバレエだけでも観る…

>>続きを読む
親友同士のバレリーナで引退し子育てしてる女性と現役を続けてる女性のお話

「全部知っててもこの道を選ぶかしら」
Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

3.0
どうしてこの邦題になるんだろう?
Turning pointののほうが的を射ているような気がするが。でも、これじゃ客が入らないか。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.7

劇場で。たしか日比谷スカラ座。TV放送でも。シャーリーマクレーンとアンバンクロフトの共演で話題だった、新旧バレリーナの話。ロッキーシリーズやクリードでもこんな展開の流れがあったような。。監督はグッバ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

早稲田松竹で鑑賞。

本作が公開された当時、『グッバイガール』や『カリフォルニア・スイート』など、ハーバート・ロス監督作品を観る機会が多かった。

この作品、バレエを描いている映画。

全般的に、バ…

>>続きを読む
愛だ恋だとドロドロが苦手なので話し自体が自分にはキツかったけど、バレエシーンは美しい。

あなたにおすすめの記事