はいからさんが通るに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『はいからさんが通る』に投稿された感想・評価

1987年当時の南野陽子をちっとも魅力的に撮れていないという一点でダメだと思う。大正時代なのにアスファルトが敷かれている道とか、まったく大災害感のない関東大震災とかにシラける以前の問題。

推しの演目の参考資料として鑑賞。真っ白な衣装は初デート衣装から引っ張ったのかしら🤔今日ポラの時聞いてみよう。横浜ロック座絶賛出演中。
原作を知っている人へのご褒美実写化なので端折りはどうしようもない…

>>続きを読む

有名原作の実写化やのに、よくもこんなんで企画通ったな。
南野陽子がかわいく見れればよかった時代なんかな…
ストーリーが全く入ってこんかった。ここもっと大事に描かないと意味ないやん!みたいなとこ、ばっ…

>>続きを読む

ナンノの紅緒さんの洋服はatsuki onishi
ナンノといえば乗馬、シェパードの犬ぞりや人力車。シベリア鉄道にも乗るナンノ。関東大震災。シベリアの女の子の描いたナンノの似顔絵上手すぎ。そういえば…

>>続きを読む
2.0
身長差えぐいな!!
仕方無いんだろうけど展開が早いしキャラも違う……
2.0
当時ビーバップハイスクールの同時上映で、事故的に鑑賞。普通に面白かった。阿部寛のデビュー作。

 興味本位で見始めたのだが、蘭丸たそがいない……まああんな役、生身の人間じゃできないか。あと環(声が良くない)がなんもしてないね。

 画面に動きがないし、時間が一気に飛んで冗談社の社員になるあたり…

>>続きを読む
1.0

蘭丸いないし登場人物のイメージ違いすぎるし重要シーンもちょっと変えられてるしシーンの切れ目切れ目が下手すぎて泣ける😂
原作大好きだから実写がこんなんてつらいわ
キサラギだけちょっとハマってた?
若い…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

なつかぴー俳優陣と主演二人の若さに初めは興味を持ったが、演出があまりにもダサい!
いくら古い作品だからって…キュートなダサさは歓迎するけど、苦笑しか出てこないコレはちょっと。

少尉の戦死が紅緒に告…

>>続きを読む

大正末期の帝都東京。
最新の人力二輪車“ばいしくる”に跨り颯爽と街を行く袴姿の女学生。
それを影から見つめるライトカーキの将校服を纏う長身の軍人。
やがてこの二人は帝都を揺るがす大事件・大災害の中心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事