炎の人ゴッホに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『炎の人ゴッホ』に投稿された感想・評価

1955年作品。カーク・ダグラス主演。

「ゴッホの伝記映画の中では最も有名な作品で「周囲の無理解にもかかわらず情熱をもって独自の芸術を追求した狂気の天才画家」という通俗的なファン・ゴッホのイメージ…

>>続きを読む
4.0

ふつうによかったな。

美術館で実際にゴッホの向日葵や自画像を見たことあるけど、絵が浮き出るほど色が塗り重ねられてすごい厚みがあったのを覚えている。当時農民を描いた風景画には深く感銘は受けんかったけ…

>>続きを読む
3.8
ゴッホの人生がベルギーでの伝道師の時代から亡くなるまでドラマチックに淡々と描かれていた。
ゴーギャンの役はとても自然で、この役者の作品をもっと観たいと思った。
ゴッホの人生がどんなものであったかを知る為の入門編としてはオススメです。
萩
3.5
絵ももちろん好きなんだけどやっぱゴッホの人生背景が面白くて好きなんだよね
芸術家の人生の非情さがよく描かれていて、カークダグラスとアンソニークインの演技も秀逸。ゴッホの本当の顔はカークダグラスだと錯覚させる映画。ひまわり描きすぎ。テオは心底善良な人物。
ぷに
3.3
波乱万丈のゴッホの人生、脚色なしにこんな映画になっちゃう
すごい人だよねぇ〜
Judith
3.7

カーク・ダグラスver.のゴッホは情熱に溢れてた

誰かの役に立ちたいという想いがすごく強い人で、それゆえに画家になる前は神父様になろうとしてたのにびっくり

でもすぐカーーっとなるしデリカシーがな…

>>続きを読む
anne
3.5

マハさんの「たゆたえども沈まず」の副読本に、
不遇をかこった狂気の天才という印象が強いのは映画「炎の人ゴッホ」の影響もあるって書いてあった。

単純に面白かった!
聖職者を目指してた時から死に至るま…

>>続きを読む
AOI
3.6

【画家 ゴッホが伝道師として働きたいと希望を持っていた頃から画家として生きた半生】

相変わらず兄推しのテオ♡葛藤はあったようだが、自分は昔からテオとその妻ヨハンナ推し♡

黄色い家に引越した時のゴ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事