太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

太陽を盗んだ男1979年製作の映画)

上映日:1979年10月06日

製作国:

上映時間:147分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

rei
5.0

文芸坐でリバイバル上映?をやっていたので劇場で鑑賞し、こんなに凄い作品だったっけ??と。

皇居前や日本橋?新宿辺りのゲリラ撮影(恐らく)は今の時代では絶対にあり得ないため、見応え充分。

原子爆弾…

>>続きを読む
henji
4.3

日々に対して退屈を感じている男が原爆を作ることをきっかけとして、人との繋がりを得て、自らの落としどころを見出していく物語だと感じた。
沢田研二と菅原文太のラストシーンでのやり取りの一つ一つが全身全霊…

>>続きを読む

原題『太陽を盗んだ男』 (1979)

監督 : 長谷川和彦
脚本 : 長谷川和彦、レナード・シュレイダー
撮影 : 鈴木達夫
編集 : 鈴木晄
音楽 : 井上堯之
出演 : 沢田研二、菅原文太、池…

>>続きを読む
4.8

人間、衣食足りると刺激を求めるのでしょうか。

沢田研二が演じる高校の物理学教師は、
傍目には何の鬱屈も不満もなく、
好き勝手に生きてるいように見えますが・・・
たいした理由もなく、狂気の行動をとる…

>>続きを読む
3.0

原爆を完成させるまではかなりよい。
そのあと中弛みするけど、ジュリー対菅原文太の昭和スター対決はさすが絵になる。文太、ヘリにぶら下がるとかトム・クルーズですか。
池上希実子が可愛く、石原さとみに見え…

>>続きを読む

長谷川監督は、もうほとんど、撮る事がないと思われます。すでに遺作でしょうか。再見して群集絡みの迫力は素晴らしい。皇居のシーンは、何で撮れたのかと思うほど刺激的(ゲリラ撮影らしい)。メーデー、東急、カ…

>>続きを読む
Eri
4.5
危なくてかっこいい
音楽も良かった
がら
4.8

カルト的人気があるのも納得の出来栄え!
邦画そんなに見てきてないからこそかもだけど今まで見た中で断トツ面白い邦画でした。
プルトニウム盗んで自作で原爆を作った理科教師(沢田研二)がそのことを盾に警察…

>>続きを読む
y
-
クソ悲しい。凹む。

あなたにおすすめの記事