風の歌を聴けに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『風の歌を聴け』に投稿された感想・評価

人間性

人間性の感想・評価

3.2
初期村上春樹のとりとめの無さを見事にとりとめなく映画化していて悪くない。

おそらく村上春樹本人を意識して主人公にキャスティングしたであろう当時の小林薫は妙に納得感があり、ぴしゃりとひざを叩く。
ゆ

ゆの感想・評価

4.5

小林薫が村上春樹にしか見えない
室井滋と真育寺君枝が怪演、鼠も良い、、

監督の解釈?と演出とアレンジとコンパクトに削るとこ削ってシンプルだけど、全部描いて欲しかった感もある

小説3回は読んでるけ…

>>続きを読む
Wu

Wuの感想・評価

3.6

とてもいいと思うが、なぜか原作にまでは及ばない雰囲気というか、原作の完成度にまで至らないというか。
村上春樹に関西っぽさを感じなかったからか、映画を見て、神戸が舞台かって気づいてしまう。鼠は関学で、…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

4.2

ハルキストではないので、原作にこだわりもなく。

初期の大森一樹はホントにイイ。演出がイヤミにならないギリギリのラインで小洒落てて、テンポも良くてセリフもいい。村上春樹と大森のマッチングも抜群である…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

2.9
初めてのミニシアターでの35mmフィルム上映を鑑賞。現代にはなくなってしまっている風情や景色も相まって、どこか物悲しげな空気感で包まれていて、とても愛おしく思える作品。

これは、自分のための ささやかな、でも、とっておきの贅沢な企画。村上春樹の小説を読み直して、そのあと映画を観てみようというものだ。追い立てられるような日々のなかでも、心持ちはゆったりとしていられる日…

>>続きを読む
satton

sattonの感想・評価

3.1

自分の思い描く原作のイメージは「アメリカン・グラフィティ」。青春の一瞬を鮮やかに切り取って、限りない自由と寂しさを感じされてくれる作品である。
残念ながら、この映画とはかなりのギャップがあったと言わ…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5
‪「ねえ、もしよかったら一緒に食事しないか?」‬

‪-「一人で食事するのが好きなの」‬

こんな風に言える女の子になりたい。
orange

orangeの感想・評価

3.6
2019年9月
メッテ・ホルム 室井滋トーク付き

ATG
tomtom

tomtomの感想・評価

-
映画のなかの8ミリ映画「掘る」は面白かった。
California girls by Beach boys

春樹1

あなたにおすすめの記事