ずっと三船敏郎が武田信玄役だと思っていたが、山本勘助だったのか。
軍師が一番強そうじゃねーかというのは置いといて、映像の迫力は文句なし。
最晩年の三船敏郎はこの映画のビデオばかり見ていたと言うし、単…
武田家軍師山本勘助(三船敏郎)の一代記。もう69年となると50-60年代黄金期を支えた役者たちもシワを刻み始め…まして戦前からキャリアのある方々は初老に突入。若手勢も端役に置かれ新しい時代を感じます…
>>続きを読む私にとって「風林火山」と言えば、まず思い浮かぶのは、NETテレビ(テレビ朝日の旧称)の「ナショナルゴールデン劇場」枠で1969年に放映されたテレビドラマ『風林火山』である。
主演の山本勘助は東野英治…
豪華俳優陣が集結し、
豪華絢爛な戦国絵巻を描く、
豪華戦国時代劇超大作! 漢字が多すぎ
なんといっても、
三船敏郎
中村錦之助(萬屋錦之介)
石原裕次郎
という、世代も所属会社も違うこのスター3人…
群雄割拠の戦国時代。一介の軍師に過ぎない山本勘助には、壮大な野望があった。名君・武田晴信(武田信玄)に仕官して、天下を平定しようというものだった。勘助は暗殺劇を仕組んで武田の家老・板垣に恩を売り、計…
>>続きを読む山本勘助が武田家に仕えてから、諏訪攻め、川中島の戦いで討ち死にするまでを160分という長尺で撮った映画。
紛う事なき大作。
でもなんか、印象に残らない感じの映画。
なんというとか映画ってより、大型特…
今作は軍師、『山本勘助』の、生涯といった感じ。戦国時代の、戦乱の世、軍師、『山本勘助』の作戦で、常勝軍団にしたが、ラストで、『武田信玄』が、『山本勘助』に、相談もせず、戦を仕掛け、更には、『山本勘助…
>>続きを読む五社協定の壁を破った作品群の中の一作。今では見られない豪華俳優陣共演と川中島の合戦のスケールの大きなダイナミズム、武田信玄の軍師山本勘助(ヤマカン由来)の生涯を稲垣浩監督が重厚に描いた大作だった。や…
>>続きを読む2025/7/24
風林火山と言いながら、軍師山本勘助の物語。
三船敏郎っていつも思うんだけど、男らしいんだけど、そこまで凄みがなくて、ちょっと可愛いく感じるのはなぜだろう?
若かりし日の緒形拳もち…