池波正太郎の原作を、田中陽造と志村正浩が脚色、撮影は宮島義勇と充実したスタッフ。しかし面白くない。「将軍家光の乱心 激突」(89)も同様で、降旗の時代劇は大味になる。中島、深作のような醍醐味、鋭さと…
>>続きを読む◆あらすじ◆
藤枝梅安(萬屋錦之介)は鍼医者の傍ら、金を貰って対象を殺す仕掛人であり、町で殺人などの横暴を働く安部主税之助(中尾彬)の仕掛けを請け負う。梅安は主税之助の殺害に成功するも女中のお咲(真…
ゆっくりマラソン🏃している必殺シリーズ💡
今回の梅安さんは萬屋錦之介さん。田宮二郎さんや緒形拳さんとはまた違う存在感と渋さがいいな〜って見てたら仕掛けのシーンで歌舞伎感出してくるのちょっと笑ってし…
萬屋錦之介の梅安ということで期待したがイマイチでした。伊丹十三と中尾彬の悪役2人は良かったけど。全体的に地味でメリハリに欠けていました。
劇伴が「影の軍団」と全く同じだったことも微妙でした。こちらが…
2023年 鑑賞 23-97-18
BS日テレ にて
池波正太郎先生の時代小説を原作に、「将軍家光の乱心 激突」「鉄道員 ぽっぽや」等の降旗康男監督による、鍼医者を務めながら、裏では元締めから金をも…
江戸闇家業の元締、音羽屋半右エ門依頼を果たした仕掛人梅安と彦次郎は、帰り道、安部主税之助という乱暴な若侍に犯され、料亭の別室で自害した女の叫びを耳にする。
この主税之助は、旗本、安部長門守の長男であ…
降旗康男監督が萬屋錦之介主演で描く「仕掛人梅安」、とても良かった。
針師で生計する傍ら、闇で殺し屋稼業を請け負う梅安。心臓発作を装い、気付かれぬように針で仕留める。そして相棒の彦次郎との信頼関係が…
時代劇の大スター萬屋錦之介版の藤枝梅安。
私はその現代で言えば美形役者ではない萬屋錦之介はお気に入りの一人だ。何より、その存在感の大きさと歌舞伎訛りで通る声、温かさと冷たさを同時に表現出来る人。
…