なんとか都合つけて観に行けました。
会社で30年前くらいの社員旅行の写真が出てきて今50代60代の先輩方の若い頃が写ってて、若い頃ってみんなかっこいいっすね、って言ったのが先週末。
ラースフォン…
渋谷で映画を観たついでに、TSUTAYAでVHS漁り📼
9月にリニューアルしたらしく、VHSの棚がドッサリ✨
これは凄い〜〜🤩
ということで、ラース・フォン・トリアー監督の長編第2作目!
DVDの…
途中から字幕が消えてしまい、言語的にも全く親しみのないものだったので結構置いていかれた。w
現実と虚構(シナリオ)が行き来する構成。
前半線の停滞感は否めないが、ただ監督本人が日常の中で何を見てい…
ぐだぐだと関係のない事を語るのは『ファイブイージーピーセス』とかを思い出させる
ただ圧倒的にこちらの方が退屈な会話
メタ構造が好きなら、実際の現実と映画内での現実と映画内での映画という三重構造にな…
難しい
眠くなる
感染病と人間の文明。
画質も荒く白黒なためちょっとしんどい。
よくわからない会話、誰も死なない、ラストにアクションを期待したとプロデューサー?的な人に言われた後の、ラストの急な感染…