有りがたうさんの作品情報・感想・評価・動画配信

『有りがたうさん』に投稿された感想・評価

自分のHNとかぶるので、以前から観たいと思っていた待望の作品。…おおう、しみるぜコレは。あからさまな「お涙頂戴」より、こういう「じわじわくる」系のほうがグッとくるよね。勝手なランク付けの「佳作」より…

>>続きを読む
3.0
〖1930年代映画:小説実写映画化:松竹〗
1936年製作で、川端康成の短編小説『有難う』を実写映画化したロードムービーらしい⁉️

2023年1,500本目
4.3
このレビューはネタバレを含みます

原作川端康成。清水宏監督。ありがとうが口癖のバス運転手上原謙と乗客を描くヒューマンドラマ。群像劇というほどではないし大したドラマはないが、狭い車内のやりとりと街道で交わされる会話がグッとくる。上原謙…

>>続きを読む
YAZ
5.0

清水宏監督の観る

伊豆の山間峠を越えて走る路
線バスの運転手「有りがたう
さん」。東京に奉公出される
娘、流れ者の女、髭の狸男

脚本 清水宏 原作 川端康成

オールタイムベストの一本
何度観て…

>>続きを読む
4.8

冒頭、奥行きのわからない曲がりくねった山道の切れ目からバスが見え始め、ありがとうさんがまず整備員に道を譲ってもらうことに、道を作る者と行く者というテーマ性を感じる。またバスの中には戻る者(渡り鳥)、…

>>続きを読む

1931年の映画だから農村の生活は悲惨を極めた。経済政策の誤りから特に日本は良くなかったが、高橋是清が救った。現在もまた経済政策で誤りを犯そうとしついる。

【昭和恐慌】
https://space…

>>続きを読む
素敵な映画
このレビューはネタバレを含みます
マッドマックスと同じ行って帰ってくるだけの構成。
個人的にはマッドマックスの方がすき。
5.0
このレビューはネタバレを含みます

清水宏「出発」のタイトルだけで飛びついたら何かよくわからない本が届いた…ちゃんと調べよう。冒頭、有りがとうさんから🐔さんへの挨拶で早々に心掴まれてしまう。有りがとうさんが投げかけるありがとうは道をゆ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事