地下室のメロディーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 40ページ目

『地下室のメロディー』に投稿された感想・評価

こづ

こづの感想・評価

3.9

1963年公開のフランス映画

アラン・ドロン初体験。
これが子供の頃噂に聞いていたアラン・ドロンかぁ。
当時のお姉さんたちが夢中になるわけだわさ。

耳に馴染んだ軽快な音楽にのせたオープニングから…

>>続きを読む
この時代のフランス映画は傑作揃い!ジャン ギャバン 渋いね。アラドロン もチンピラ感良く出ている。ラストの展開が、ドキドキがたまらない!
かくわ

かくわの感想・評価

3.0

出所したばかりの男が、カジノの売上金を盗むクライムサスペンス。

アラン・ドロン初体験。
カッコいいなぁ。

場面転換がカッコいい。
仲間との作戦の計画も、説明口調でなく、映像との繋ぎが自然で良かっ…

>>続きを読む
Asami

Asamiの感想・評価

3.7
アラン・ドロンかっこいい。ラストシーンが印象的。シュールすぎて笑ってしまった。笑
KeN

KeNの感想・評価

3.4

BSプレミアムシネマの録画にて久しぶりに再見。

アラン・ドロンとジャン・ギャバン競演のフレンチ・フィルム・ノワールの佳作。ミシェル・マーニュの音楽と、物語のオチがいかにも当時のフランス映画らしくて…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

1963年製作。"Mr.貫禄"のジャン・ギャバンと"Mr.キザ男"のアラン・ドロンの共演。
フレンチ・フィルム・ノワールなモノクロ映画、沁みるな〜。
5年の刑を終え自宅に戻った老ギャングのシャルル(…

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.3
内容は別にって感じだけど、最初から最後までアランドロンかっこいい…
8

8の感想・評価

-

建築やインテリア、影と陰、虚像の反復や俯瞰のショットの連続にラストのプールに散らばった札束 至る所からデカダンをつよく感じます アラン・ドロンが台詞の中で自分の目線だけでメロメロになる女は山ほどいる…

>>続きを読む

老練ジャン・ギャバンと若造アラン・ドロン。

静と動。

TVCMにも使われた、テーマ曲がカッコいい。

モノクロ映像が渋い、クライムサスペンスの秀作。

“美男子”の代名詞だったドロンの女たらしぶ…

>>続きを読む

18057『地下室のメロディー』1963年ですよ。今から55年も前の作品。この冒頭の音楽、ホンダ・プレリュードのCMに使われてた。あの車、良かったなあ!アラン・ドロン、僕らの年代なら男前の象徴。若く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事