地下室のメロディーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 36ページ目

『地下室のメロディー』に投稿された感想・評価

五年の刑期を終え出所した老ギャングのシャルル。彼は青年フランシスと組み周到な計画を立てて、再びカジノの現金を強奪する。 完全犯罪は成功したかに思えたが、意外な落とし穴が…。
:
フイルムノワール風だ…

>>続きを読む
天狗jet

天狗jetの感想・評価

3.3

男二人のクライムサスペンスというよりは
J ・ギャバンとA・ドロンの男の色気を味わう作品。
男っぷりが良すぎます。

ラストに感じる例えようもない虚無感。
これだけでも観て良かったと感じてました。

>>続きを読む
Shintaro

Shintaroの感想・評価

4.0

[メモ]
あの超有名フレーズがモチーフになって、シーンに合わせ色んなアレンジで流れてくるのいいなー

人ごみのシーンが多い中、背景や人物の配置を細部までこだわって、見る者の視線を操る技術はさすが。

>>続きを読む

何もかもが洒落てる映画。主演がアラン・ドロンの時点からまずそうだし。笑

今でいうオーシャンズシリーズに通じる一攫千金の強奪計画。それを練っているシーンだけでもお洒落。白黒でも余裕でお洒落。笑

そ…

>>続きを読む
ろ

ろの感想・評価

5.0


「俺は人生でいちばんデカいことをやる。前代未聞のことだ。」


「太陽がいっぱい」につづき…
オープニングから溢れんばかりのかっこよさ。
もうほんとにイヤんなっちゃう。ってぐらい、かっこいいの。

>>続きを読む
MinC

MinCの感想・評価

-

目出し帽でも色男、アラン・ドロン。
敗因は、せっかく仕立てのよいスーツ着てお金持ちを気取っても、哀しい哉どうしても出てしまう庶民な出自。利用する筈の踊り子に熱を上げ下手な下心で感情的になってしまった…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.5

‪「地下室のメロディー」‬
‪廃盤でずっと探し回ったA.ドロン主演の「地下室のメロディー」のBDゲット!東和や松竹、ヘラルドの三社を巧く使い配給権を多額に売りつけた話や同時期に撮影してた山猫と被り、…

>>続きを読む

出所してきたギャングのシャルルは、老後をオーストラリアで過ごすため、若手のフランシスを誘い、カジノの売上金強盗を目論むが…。まだ若く青さのあるアランドロンと、大御所ジャンギャバンが競演。シネジャズ…

>>続きを読む
中盤アラン・ドロン出てきたあたりから話が面白くなってきた。

俳優の顔とか服とか車とか建物とか音楽とか映画全体が品の良さが伝わるオシャレ。

何処を切り取っても軽妙洒脱。聞き覚えのあるモダンジャズ、洗練されたモノクロ映像、カラッと乾いた空気感、鏡ごしの気の利いた構図。そんな軽やかな画面の中を、1人のそのそと歩く重厚感満載のジャンギャバン。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事