日本の夜と霧の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日本の夜と霧』に投稿された感想・評価

NHK BS「アナザーストーリー」で大島渚をフューチャーしていたので久しぶりに鑑賞。昔、三百人劇場で大島渚回顧上映会があった時に初めて観て、その訳の解らなさに疲れ寝てるのか観ているのかわからなくなっ…

>>続きを読む
花椒
3.5
観賞後に後日談を漁ってみるとなかなか味わい深いかと

津川雅彦、晩年は安倍晋三のお友達になるとは😟
大島渚と小山明子はこの後に結婚、松竹を退社
びび
3.3

長回しのカメラで過去回想と現在を自在に行き来する、舞台劇のような転換のスムーズさが興味深い。若者の歌で紡いでいく当時の風潮や時代背景を感じれる作品だった。公開後すぐに上映されなくなったという背景も含…

>>続きを読む
3.8
若者の歌が頭から離れなくなっちゃった
Ut
3.8

やたら長回しを多用して、台詞を間違えても止めない手法がむしろヌーベルバーグっぽいのかなぁ?って馬鹿な感想を持ったけど、松竹からの制作中止から逃れるために異例のスピードで制作した所以との事。
なるほど…

>>続きを読む
マジで夜と霧しかない。無茶苦茶噛んだりしてるのを残してるのはあえてなのか
3.3
演劇っぽいけどちゃんと映画になってる。長回しもたんなる技術のための技術になってないのが好ましい。しかしこの題材で100分超えはやや長い。
星屑
-

1人の青年の死をめぐって
今も昔も変わらない政治のこと
陰謀論によって動かされる民衆たち
これからも続いていくことが暗示されているる
only oneよりalong toghethrの方がいいね
セ…

>>続きを読む
特権を持つ立場になった者のこじつけがむなしい。怖い。

渡辺文雄、戸浦六宏、津川雅彦、佐藤慶。

アコーディオンを持ってるのが永井一郎なのか。

あなたにおすすめの記事