しっかり影のあるサスペンス感、陰鬱感のある演出はさすが。
女性の社会進出とか、今現在とほとんど変わらないような社会情勢に危機感さえ覚える。女性だから。男性だから。こういった偏見のようなこじつけは良く…
登場人物が、どこの会社にもいるような、リアリティのある連中。いい加減で裏表があり、平気で利用し、裏切る。そんな競争社会を乗り切る司葉子の颯爽とした存在感。憎まれキャラでは山崎努が強烈。鈴木英夫の最高…
>>続きを読む司葉子主演、カラー作品
まだまだ男性社会な世の中で仕事で生きる女たちの奮闘、恋、苦悩なんかを描いていくリアリティのあるドラマ
【あらすじ】
司葉子は広告会社の営業で男勝りにバリバリ働いています
そ…
✔『その場所に女ありて』(4.1p)及び『0課の女 赤い手錠』(4.1p)▶️▶️
製作は60年前·賛辞絶えずはこの30年、そして発表以来50年近い圧倒的支持、共に当時としては早い女性主導映画…
BGたちの華やかな生活!みたいな感じなのかな…と思ってたらかなりクールな作品で、なんなら搾取される女たちとシスターフッドをめぐるシビアな話。自立心や意思を平気で踏みにじる人たちがこわい。
エレクトー…
ああ見たかったのはこれだ。こういう映画だ。と思えた。
平日の昼間に映画館に見に行ったら、自分以外の客ほとんど全員が老齢の人々で、それも映画好きという風でもなく、どうも在りし日の青春を追体験しに来たと…
月三分の利子は高くないのかな、サイドワークに金貸しやってる原知佐子。ライバルのまだ入って浅い社員は月二分、屋上に呼び出し。上野の博物館でも通用する珍品水野久美あだ名はコマンチ、に優しい大塚道子は辛く…
>>続きを読むアメリカより50年早く日本で作られた「MAD MEN」。今以上の男社会で強くしなやかに生きていく女、司葉子の涼やかな美しさ強さ。悪い男、宝田明はしかし嫌味にならないのは流石。転じて山崎努が憎々しくい…
>>続きを読む