カニバイシュの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カニバイシュ』に投稿された感想・評価

何と言うか……凄すぎる。世界のどこかにはこんなのがあったのだ。

著書『映画はおそろしい』(青土社、2001)所収「あまりに無茶なオペラ」より抜粋———黒沢清(映画監督)

________
 ̄ ̄ ̄…

>>続きを読む

なんじゃこりゃ、、
後半のドタバタ喜劇がはちゃめちゃ。
体感だけど8割くらいずーっと、おじさん子爵と幼さの残るマルガリータの切なげな恋愛駆け引きのオペラが続く。
「愛してる」「やめた方がいい」
とお…

>>続きを読む
xanax
-
リスボン撮影。貴族が晩餐会をするみたいな映画は眠くなってしまう。舞台設定は「ゲームの規則」みたいで、基本はお屋敷の中の話で、ちょっと外の庭に出たりとか。
優希
5.0

輸入盤DVDで鑑賞 スペイン語字幕
19世紀あたりの貴族社会を舞台にマルガリーダとアヴェレダ子爵の婚礼を描いたオペラ映画で、会話などの語りは全て歌唱
できることなら日本語字幕で観たかった😢

前半は…

>>続きを読む
今まで観た映画の中で一番衝撃的だった。急におかしくなった。こんな作品が生まれる前からあったなんてまだまだ色々知ることがあるなとも思った。

全編オペラ→必然性が分からない
四肢が無い理由→深い事情があるのか無いのかよく分からない
何故そこにあったソレを食べる!→訳が分からない
何故豚になる!→訳が分からない
何故生きかえる!→訳が分から…

>>続きを読む
ゲル
3.5

カメラ目線が気になる謎オペラ。
なかなか進まないスローな展開と説明的すぎる歌に飽きてきた頃、やっと急展開の後半を迎える。
これほどユーモアのある作品とは予想できなかった。
カーテンコールのように華や…

>>続きを読む
3.9

おもろかったwww 日本で言ったら大河??骨肉の嫉妬と愛の物語だわね。今で言ったら限界ヲタクがやらかして、推しのオトンもやらかしてしまう話だわねwww推し活気をつけよwwwて思った。一方的に想いすぎ…

>>続きを読む
4.5

観客への語りかけ、過剰なセットや撮影、音楽の使用がブレヒト的な異化効果を発揮して、さらにその過剰さや異化効果がラストのカオティックな展開で回収されるたぐいまれな作品だった。
冒頭から語り手は観客に語…

>>続きを読む
4.5
オペラに酔いしれて華胥に誘われるなかれ!

眼光炯炯の如く、スクリーンの登場人物たちを射よ!
きっと後悔はしないだろう。

あなたにおすすめの記事