エレクトリック・ドリームのネタバレレビュー・内容・結末

『エレクトリック・ドリーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画の内容はさておき、
40年前の当時の人が未来ではこうなるだろう、って考えた内容が今現在、現実となっているのがなんだかすごい感慨深いですね。
例えば、AI(人工知能)・機械学習(実存するコンテンツ…

>>続きを読む

記録
自我を持ったコンピュータが女性に恋する話。オープニングなどの演出が洒落ているし、通気口から聞こえる彼女のチェロを聴き、その音色を自動的に奏でるくだり(彼女とコンピュータのハーモニー)が好き。

>>続きを読む

パソコンが自我を持って暴走するのは「2001年宇宙の旅」(1968)のHALみたい。最近の作品だと「ジェクシー!スマホを変えただけなのに」(2019)がテイスト似てる。

主人公のメガネ男子マイルス…

>>続きを読む

『コーンヘッズ』の監督, スティーブ・バロンのデビュー作. AIとの三角関係っていう斬新な題材ながら, いかにも80年代って感じのどことなくセンチメンタルなロマンス.

最初の疾走感あるチェロとコン…

>>続きを読む

SFラブロマンス。

80年代の明るい空気感はあるものの全体的にどこかセンチメンタル。

音楽映画でもあり曲が流れるシーンはどれもミュージックビデオの様でイカす。

AIと人間の三角関係的な話であり…

>>続きを読む

plexという謎サイトを見つけてしまってなぜか無料で観れる...

このコンピュータ出始めの頃の映画の世界って本当に大好き.........映像見ているだけで楽しい
チェロとセッションし出すところも…

>>続きを読む
ヴァージニアマドセン可愛すぎん?!?!?かわ綺麗の方が正しいかもしれんが…!レニー・フォン・ドーレンさんてお初だったけど、目がめちゃくちゃ綺麗だった。以上

予想できそうな
あらすじだったけど
意外にも楽しめた。
主人公とコンピュータが喧嘩するシーンの音楽も印象的。思わずshazam。

人工知能を持ったコンピュータの存在が
2人の人間の間にすごく特別な…

>>続きを読む

独身の頃観て、チェロとパソコンのセッションの場面が忘れられず、もう一度観たいと思っていました。タイトル思い出せず今回やっと探し当て、DVDを手に入れ、観ることができました。懐かしさで感無量です。この…

>>続きを読む
映画通の知り合いから教えてもらった映画⑦
こういうコンピュータにコントロールされるの怖いっていつも思いながら見るけど、愛する人のために与えて去るって言う考えをもてるコンピュータで、ほっとした。

あなたにおすすめの記事